オシホミミ・ヲシホミミ

→ 語義
  

天忍穂耳尊。 
タガ若宮ツボ若宮。 斎名:オシヒト。 贈名:箱根神
アマテルセオリツ姫の子で、和つ日月の皇子。 
フチオカ
麓のオシホヰで生まれた、オシホミの御子(どん詰まりの御子・最終の御子)。
タカキネの娘のタクハタチチ姫を娶り、クシタマホノアカリニニキネを生む。 
はじめ多賀ワカ宮に住み、病弱のため、オモイカネシタテル姫が守役となる。オモイカネ・シタテル姫の亡き後は、タカキネが代の殿として国政を執る。そのためタカキネの子のヨロマロヒタカミの守とする。 
その後、ヒタカミのケタ壺に都を遷し (タカの首)、アマテルより三種と共に和つ日月を受ける。
フツヌシ
タケミカヅチが左右に侍る。鹽土の翁 (塩竈の神) も大いに関係しているようだ。
箱根のヰツヲハシリの洞に隠れる。
オシホミミ亡き後は、タカキネがアマテルよりヒタカミを賜り、独立の国としての道を歩んでゆく。
  

三重県伊勢市豊川町、豊受大神宮所管社、上御井 (カミノミイ) 神社
宮城県塩釜市一森山、志波彦 (シハヒコ) 神社
京都府京都市山科区大宅中小路町、岩屋 (イワヤ) 神社
神奈川県足柄下軍箱根町元箱根、箱根 (ハコネ) 神社
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎、狭山 (サヤマ) 神社
  

フチオカ耳オシホヰタガ若宮 タカの首箱根の洞

  

根国   イサナギ┐     
         ├───アマテル
ヒタカミ イサナミ┘    ┃
              ┃
              ┃
ハラミ  サクラウチ───セオリツ姫ホノコ [内宮] ─────オシホミミ(8)
              ┃
              ┃
根国   クラキネ──┬─マス姫モチコ   [北典侍] ──アメノホヒ(1)
           │  ┃
           └─コマス姫ハヤコ  [北局の内侍] ──タケコ(2)・タキコ(3)・タナコ(4)
              ┃
山背   カダ──────アチコ      [北局の下侍]
              ┃
              ┃
ヒタカミ ヤソキネ──┬─オオミヤ姫ミチコ [東局の典侍] ──イキツヒコネ(6)
           │  ┃
           └─タナハタ姫コタヱ [東局の内侍]
              ┃
筑波   ツクバハヤマ──ソガ姫      [東局の下侍]
              ┃
              ┃
美濃   カナヤマヒコ──ウリフ姫ナカコ  [南局の典侍]  ← 内宮に上ったホノコの代りに入る
              ┃
ハラミ  サクラウチ───ワカサクラ姫ハナコ[南局の内侍]
              ┃
筑紫   カスヤ─────イロノヱ姫アサコ [南局の下侍]
              ┃
              ┃
筑紫   カナサキ────ハヤアキツ姫アキコ[西局の典侍] ──アマツヒコネ(5)
              ┃
筑紫   ムナカタ──┬─オリハタ姫オサコ [西局の内侍]
           │  ┃
           └─トヨ姫アヤコ   [西局の下侍] ──クマノクスヒ(7)
  
  
    タカキネタクハタチチ姫┐
                ├クシタマホノアカリ
サクラウチホノコ─┐     │
          │     ├ニニキネ
          ├オシホミミイサナギ┐     │
    ├─アマテルイサナミ
   

『皇子オシホミは ヒタカミの タカの首にて 国治む』
ムカツ姫 フチオカ端の オシホヰに 産野の耳に 生れませる オシホミの御子 オシヒトと 斎名を告れて』6文
ヤマトヤス宮 引き移し アメヤスカワの ヒルコ姫 御子オシヒトを 養します サホコ国 兼ね治む』6文
ヒタカミの 御座の跡に また都 移して名付く タカの首11文
タカの首 壺若宮の 殿締も  高屋甍も 悉く成り 占の吉き日に 渡ましの は和照る 代嗣御子』11文
『生れます御子の 乳にむせぶ ムツキ湿して オシヒトの ヲシホミミとぞ 聞し召し タガ若宮に 養します』11文
ひたるの時に オモイカネ ワカ姫 共に 守り育つ ヨロマロ一人 側にあり』11文
は弱くて 水濯ぎ 稀れ  叔母更りませば 代の殿 政 執る故 ヨロマロを ヒタカミの守11文
は去年 を慕ひて 御幸なる タガの都を 引き移し タクハタ チチ姫と 十二の局も 備われば』11文
結君 門に 出で迎ふ 御使 莚に 立ちながら  九重の 褥 降り 六重に聴きます 御言宣』11文
オシヒト 我が代り 常の任しも 充た足しぞ 千々の春秋 民を撫で』11文
二尊の 道を成す 我が子 つらつら 道 行かば 日月の栄え 天地と まさに際 無し』11文
フツヌシと ミカツチ 常に 侍りて 政事 守れ』11文
『和照る御子の ヲシホミミ 和つ日月は タカの首 タクハタ姫の 御内入り』12文
ソサノヲは 氷川に浴びる これ強し は優しく 和らかに 坐せば考えて 止むものかな』13文

チチ姫も 後には妹背の 御神に 仕え 清かの 道を得て 妹背央州の 中の洞 清かの神と ハコネ神 向ふ妹背13文
『この御衣 召して 朝毎に 天地纏り 父母に 継がふ実心 その君も これと申せば』16文
『春の初日に 世の日月 御子オシヒトに 譲りまし よりイセに 下り居ます19-2文
『和照らします オシホミミ 御子はクシタマ ホノアカリ 斎名テルヒコ 下さんと』20文
ニニキネと タチカラと行く ヒタカミの 君を拝みて 由を告げ 後に御孫と タチカラと イサワに帰り 返言す』20文
『先に三種の 宝物 御子オシヒトに 賜ひしは 兄御孫 得て フトタマと カクヤマ 羽の 臣となる』24文
齢老い ひたる故  今より兄も 名はヤマト アスカ皇君と ハラ皇君24文
兄弟 確かと聴け 国民を 我がものにせな 君はその 民の君なり 治は運廻 二重恵みぞ かに愛でる 君は明も為し 蓋も為し 神の鏡の 和照らす 日月の君と 守る運廻ぞ』
24文
『ついに掘る ヰヅヲハシリの 洞穴に 自ら入りて 運廻神24文
先にタラチヲ ひたる時 ハコネの洞に 入りますを 母チチ姫は 言ありて イセに到りて 御神に 朝夕仕え 奉らしむ』25文
和日月 御子のオシヒト 譲り受け 元のタカヒに 知ろし召す』28文
『御子オシヒトも 三十万端 治めて 御子の ホノアカリ 十種宝に 駆け恵り 空みつ大和 アスカ宮28文
御子のオシヒト 譲り受く 御孫キヨヒト また受けて ワケイカツチの 天君と』29文
『昔 和照る 尊御子 斎船に乗り 天下り アスカに照らす』29文
日の神ここに 道 学ぶ 故 日高みぞ 陽陰の御子 チチ姫と生む 皇子二人 兄はアスカ宮 弟はハラミ
39文
サホヒコの イサワに聞けば 若宮の チチ姫娶る その時に タカギが酒の 謂 乞えば 』ミ2文
『御子 オシヒトを 春宮と なすは生き活く 春心 民 慈しむ 御祖なりけり』ミ5文
『その時に 西に侍ふ ヒルコ宮 皇子ヱビスの 謹みて 音声の初の 御教えを 聞かまほしげの 乞ひ願ひ』ミ和字

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】