ココノヱ

→ 語義
  

九重。

  1. 天空におけるアメノミヲヤの座所を指す。
    天のサコクシロの核心部分。
      
  2. 1を地に擬えたもの。
    フトマニ図の核心部分(=中御座)の地上移植版と考えればいい。アマテルの座所。
      
  3. 九重に重ねるさま。 1・2の概念から和つ君の座所には九重の敷物を敷く。

  

【九重】ココノヘ −広辞苑より−
禁中。皇居。

【九重の天】キュウチョウノテン −広辞苑より−
1.天の最高所。
2.宮中。
  

イツモ八重垣 オホナムチ 満つれば欠くる 理か 額を玉垣 内宮と これ九重に 比ぶなり』10文
『築く九重 玉垣の 内つの宮に 比べ越し のうたえは 代の殿 直すは子の オモヰカネ
ミ逸文
結君 門に 出で迎ふ 御使 莚に 立ちながら  九重の 褥 降り 六重に聴きます 御言宣』11文
瑞垣を 年四つに分け 十端十二日 一方に九門 和・曲・斑 日文に記す』21文
高御座 褥九重 アマノタネコは 褥三重 クシミカタマは 褥二重 日の臣歌ふ 都鳥 三重下りて聞く』30文

『みな織り綴り 操立つ これを暦の 瓜生月 故 還国の 君と称えり』ミ4文
『これ君は ヤスクニの 宮に坐す』ミ5文
元々明の 陽陰恵み 届く柱は 透き通る 中の管より 運ぶ息 車の腕木 九の輪の 響きて巡る 息の数 万三千六八十』ミ6文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】