たま  タマ  tama

  

【霊】
・上位存在。本源。本質。精髄。エッセンス。スピリット。エネルギー。
・(肉体に対して) 人の本源たる精神・意識。魂魄

『よろこひかえす きしゐくに あひのまゑみや たまつみや つくれはやすむ』ホ1
『うはおおいなり ひはひのわ るはひのちたま きはきねそ』
ホ4
『あかたまの わかひるのるは あおきたま くれひのみたま ぬはたまなりき』ホ4
たまのをととむ みやのなも をとたちはなの あわきみや』ホ5
『うむそさのをは たまみたれ くにのくまなす あやまちそ』ホ7
たまかえしはたれうつあや』ホ8
『いかりひの あおたまはけは すすみゑす』ホ8
『そのをして はたれまこちと たみこよろ うつむたかのの たまかわそこれ』ホ8
『なもみつきつね みそみよろ たまたちせんお かたかこふ』ホ8
『みほひこのつま すゑつみか いくたまよりめ そやこうむ』ホ10
『こしあちはせの しらたまめ そやのひめうむ』ホ10
『あもとにまねく あらみたま つきのにこたま たらのほと』ホ16
『あめよりさつく たまとしゐ むすふゐのちの たまなかこホ17
『いまややわるる こりたまの をとろそそきて のちのをおおく』ホ17
しのたまやまに したたりか なかれうみなる』ホ18
『あまてらします おしほみみ みこはくしたま ほのあかり』ホ20
『たとゑははやし きりひらき たくにこたまの なきことく』ホ23
『みをやかみふなたまのあや』ホ27
『やまうみと とみことたまは はにすきの なめゑにつけて』ホ27
『ゆめにたまわる たまのなの たまよりひめお うみてのち』ホ27
『わにのりあはえ かえるうち うむこのいみな わにひこは くしみかたまそ』ホ27
『おおなむちとふ なんちたそ われはなんちの さきみたま くしゐわさたまホ27
『さてしりぬ まつるさきたま とこにすむ いやかみすます』ホ27
『もちはみをやと いきたまに ゑなのはすけの めをあえは』ミ7
『かみになそらえ とのたまに なつくやまとの のとなれは』ミ7
『すにぬうは そろまなみつの たままつり めかにうすらく かたちぬうなり』フすぬう
『すのゆんは きのうつたまと みのはこと かはいよこまお きわむほきなり』フすゆん
『しのはらは かみのふしみの たまくしお あみのめくみの みやこたつなり』フしはら

 
たむ(達む)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勝る・優れる・至る・上位にある」などの意。「たま(霊)」はさらに陽属性の「たま(魂)」と陰属性の「しゐ(魄)」に分類される。

変態:「たえ(妙)
類語:「みたま(神霊)」「ちたま(精霊)」「こころ(心)」「なかこ(中子)」「さね(核・実)」「かみ(上・神)」「ち(霊)」「ひ(霊)」「み(霊)」「る(霊)」「たましゐ(魂魄)」「くしひる(貴霊)」「くしひ(貴霊)

 
 

【魂】
<陰霊の「」に対して> 陽霊の「魂」。 魂と魄が結合して霊(たま)となる。

『たまのをも とけてむねかみ みなもとへ たましゐわけて かみとなる』ホ13
『あめよりさつく たまとしゐ むすふゐのちの たまなかこ』ホ17
『ひとうまるとき かみともの たましいむすひ たまのをと』ミ6

 
やはり「たむ(達む)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・上る」などの意。
これは陽陰の生成過程で軽く上った「陽」を意味する。

類語:「を(陽)」「をせ(背)」「うをせ(背/空火風)

 
 

【(尊・瓊)・珠・玉】
D: 正の方向に離れるもの。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」もの
  ●上位にあるさま。上・頭・守。 優れるさま。尊いさま。尊者。
頭。かしら。

『さわるいそらの みそきにて ゑなのかこみは おのころの たまことならは ゆきよろし』ホ4
たまのいわとお ひらけとて いちゐのはなの さくもちて いまこそひらく あまのとや』
ホ4
『ぬかおたまかき うちみやと これここのゑに くらふなり』ホ10
うつしくにたま おほなむち つかるうもとの かみとなる』ホ10
をこたまの かみをまつりて ゐくらたし みはさしつくり』ホ24
『よそおひは こかねをかさり たまうてな うるしいろとり』ホ24
『ことはもくわし すきとほる たまのすかたの かかやけは』ホ27
『あまてるかみは やたかかみ おおくにたまは やゑかきと つねにまつりて』ホ33
『たかくあかたの ふなわたし たまきなむらの つちくもの つつらおころし』ホ38
『とらかしは ひろひかんかえ あふみさし いまたてまつる たまかさりホ39
『いまたてまつる たまかさり ほめてたまわる むらのなも たまかわあふみ』ホ39
『へのそのは たまにうるほす まつりこと かてたるそのは ゆくもやすらか』フへその

 ●最上位にあるもの。最尊重されるべきもの。掟。教え。法。陽陰和る道。 =と(瓊・経)たて(経)

たまはたて ぬきはうるほす ほこもたて よこまほろほす ふたはしら』ミ3

 ●宝石。(和・霊・尊 の物実)

『まなゐにありて みすまるの たまおそそきて たなきねお もちにうませて』ホ7
『きくつねお みさとのあみお のにはりて みなおひいれて たまつなきホ8
『まえにひきすゑ たれあくる きみやさかにの まかるたまホ8
『あめなるや おとたなはたの うなかせる たまのみすまる』ホ10
『みすまるの あなたまはやみ たにふたわ たらすあちすき たかひこねそや』ホ10
『このやさかにの まかりたま あかくしひると もちゆれは なかこますくに たもつなり』ホ11
『はにうつほ うけてははいし すかはたまホ15
『いしたまの ふなるはつきす あらかねの みつはほねりて いろかわる』ホ15
うなるたま たまかえしたま ちたるたま みちあかしたまホ20
『あけたまは たまつこのこそ むらくもは みちねかおととホ20
『しほつつか めなしかたあみ はるへらや みちひのたまは はてのかんかせ』ホ25
『そのよそい あやにしききて たまかさり かむりはひくつ はらののり』ホ27
『むかしひほこか みやけもの はほそあしたか うかかたまホ35
『むしなのはらに やさかにの たまありおさむ いそのかみ』ホ37
『かんつゑに やつかのつるき やたかかみ しもまかたまや』ホ38

 ●みちひのたま(満干の珠)の略。

たまおなくれは うみかわく しかおひゆきて ふねにのる』ホ25
『しかまたなくる たまのみつ あふれてすてに しつむとき』ホ25

 
たむ(達む)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。

変態:「とら(照・尊)
類語:「みたま(尊)」「と(瓊)」「つふり(頭)」「おつむ(頭)」

 
 

【玉・球・丸・弾】
凝固して丸まったもの。 またそうした外観(円形・球形)をもつもの。

『そのおしくさは ぬはたまの はなはほのほの からすはの』ホ1
たましまかわの うちみやに やとるこたねの とつきのり』
ホ4
あかたまの わかひるのるは あおきたま くれひのみたま ぬはたまなりき』ホ4
『つはものぬしか まさかきの かんゑはにたまホ7
『きくつねお みさとのあみお のにはりて みなおひいれて たまつなきホ8
『めははやく をはつつまれて しちならす たましまかとに いゑりなす』ホ14
『ここなひつきの みたねゆえ くえはめのたま あきらかに』ホ15
『うぬあましりて うはむすひ うひおくにたまホ18
たまかさそろえ たままりも むたりにもたせ みつささく』ホ25
たまのをも あわとわかれて そとはあに なかはわとなる おしてより』ミ10
『しらくもの かかるやみねの しらたまの あられふれとも あめはるる』ミ逸

 
たむ(詰む・留む/回む・廻む」の名詞化。
「たむ」は、ここでは「A: 合う/合わす・まとまる・凝る」、また「C: 回る・輪になる・丸まる」などの意。

 
 

【適・偶】
巡ってくるさま。巡回するさま。

『やほたまゆらと まとふとき いかるあちすき たかひこね』ホ10
『むねのいたみや めのくらみ たまによきひは まめひらふ』ホ16
『もしやくるえる ものあらは たまさかにえる いさおしと』ホ35

 
たむ(回む)」の名詞化。
ここでは「C:回る・行き来する」などの意。

類語:「まれ(稀)

 
 

【(治・留・保)】
合わせ。収め。治め。囲み。守り。保存。

『ともにあれます みかたちの まとかのたまこ いふかしや』ホ4
あまくにたまの おくらひめ これもささけて つかえしむ』ホ9
『かくやまは やますみのふこ ふとたまは みむすひのみこ』ホ20
『こやねとは かすかとののこ くしたまは みむすひのよこ』ホ20
『とよつみひこと とよたまめ たけつみひこと おとたまめホ25
『ときたけひてる たまかわの かんたからふみ たてまつる』ホ32

 
たむ(治む・留む・保む)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・収(治)める・囲む・守る」などの意。

 
変態:「ため(溜め)」「とめ(留)」「とへ(戸畔)」「とみ(臣)」「つみ(統み)
派生語:「たまこ(保籠)

 
 

【(垂)・賜】
負の方向に離れる/離すさま。 下げ。くだし。授け。 下り。沈み。潜り。下生。

『そろにみのりて ぬはたまの よのかておうる おんたから』ホ1
『うちよりいつる はふたゑは きみのたまもの ふたはあり』
ホ16
『ゆめにたまわる たまのなの たまよりひめお うみてのち』ホ27
『わにのりあはえ かえるうち うむこのいみな わにひこは くしみかたまそ』ホ27
『やみやのたまも はなかよみ ゆきみんとてそ さそひくる』ホ34

 
たむ(垂む・賜む)」の名詞化。
ここでは「E: 負の方向(小・少・細・低・後・粗・暗・静)に離れる/離す」で、「下る・沈む・下す」などの意。

  

11/01/14

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】