タ  ta

  

【田】植える所。おた(生田)の短縮。 =はた(畑)

『きしゐのいなた ほをむしに いたむおなけき』ホ1
『きつねもみつに わけゆきて たはたのとりお おわしむる』ホ8
『ひうるにはゆる うるのそは うるたのそなゑ』ホ15
『のりうしけれは うしとして のあらすきや にもつもの』ホ18
『しきはのとり とはうしほ なるとのひひき うしほなる』ホ21
『わかたみお ゆえなくとかむ たみはお こやしそろうゆ』ホ21
『とよあしはらの ちゐもあき みつほのたあり なんちゆき』ホ23
『ちゐものあしも みなぬきて となしたみも にきはえは』ホ23
『くにみたるれは もあれて みつほのほらす まつしきお』ホ23
『ちからおほとし ささくれは やものにきわひ からてる かれにたからそ』ホ23
『ひまかくゆえに もあれて たとひみのれと とほしくて』ホ23
『つらつらと おもせはたみの ふゆるほと はまさぬゆえ かてたらす』ホ24
『ひらはのおたは みつたえす たかたはあめの ふらぬとし たねおほろほす』ホ24
『ついにたかのお となせは ゐとせのうちに みつほなる』ホ24
『くまのよろきの にせんと おおたみしまか いかわなす』ホ24
『みおのちわきも はここに これかかみなり かりみやお みつほとなつく』ホ24
『はらみやまから よもおみて すそのはひろし みつおうみ すそのにせん』ホ24
『みねにふるゆき いけみつの すえこちさとの となりて』ホ24
『およふみよに はたとしに さらえなせとて さかおりの みやにいります』ホ24
『おおちおとろき われたとひ あらたなすとも これしらす』ホ24
『そのいけみつか のそろに のりてみのれは みそろいけ』ホ24
『つかるには ぬまほりあけて たみつうむ あそへのおかの ゐゆきやま』ホ24
『ゐよのいふきは あめやまに うつしおなす』ホ24
『かくやまうつし みやのなも はせかわほりて あすかかわ ふちおとなす』ホ24
『なんちはこの こはおえす つまにならぬと けふさりて』ホ24
『ときにきみ つくしはかての たらさるか てれはゆきみて おまさん』ホ25
『しかるのち さきのみゆきの いせきみな みこころそえて にいたなす』ホ25
『はおかんかえて かそみねの かそうおいれて おこやし』ホ25
『そのおとみこの うつきねは つくしにいたり おこやし をやにつかふる』ホ28
にぬかつけは よみかえり やはりわかやき みつほあつ』ホ32
『おりしもに かてつくたみに うしのしし ゆるすそのに』ミ逸
『をのそのは やけてあわたの とりえあり みつとりえねは そののもえくさ』フをその

【立・達・富・尊・妙・養・饒・多・大・至・十】正の方向に離れるさま。

たのめははるの いきるころ たのめおいれて ねるつるき』ホ23
『およふみよたに はたとしに さらえなせとて さかおりの みやにいります』ホ24
『ものそのは うけもちのの つとめおも なかとにならは うえややむらん』フもその
『をのなわの ゆうはさるたの つつまやか とりゐにほとお かくるかさなわ』フをなわ

【父・天・陽・左】同上。 陽。日。(地に対して)天。 ⇔

『たまきねいわく ゐみなには たらによつきに なとのりと あわせよつなり』ホ4
『めはをはらに あたらしと すつおかなさき おもえらく』ミ1
『ほねはのたね ししはらに うまれひつきの うるほいに ひとなりそなふ』ミ1

【出・左】日の出の方。=

『いけみつに たのめおあらひ ひるにのり かのめおあらひ つきにのり』ホ4
『かのとりの かたちはやたみ くひはきみ かかみはたはね つるきかは』ホ24
『むかしつかえて みかかみお たまえはわれら たのとみそ』ホ28

【手・尺・咫】て(手)の変態。(「尺」は広げた手の親指先と小指先の間の距離。約22.5cm)
       1丈=10尺=100寸。

やたのかかみは たてにふれ もろとのさかお かんかみよ』ホ11
『みつのちこ てくるまのうち たもとした おきてたついき ましるゆえ』ホ12
『ひめはこやねの たけしるや しれりひとたけ ふゐきそ』ホ16
『わかうまれつき みのたけも ひたけむあり』ホ16
『ちからわさ やたのひとらの よろひきの いわおもなけて』ホ16
『やきたわけ これにひつきの ふたまし よのひとからの たかはかり』ホ17
おとつたきり きとなつく たみはやたなり』ホ17
『これてひとみお いたかんと まろめてわたり ふたたる』ホ17
『いまわたりの まるかかみ あててやたみの こころゐる』ホ17
『わらんへいねて おそわれは おのこおのこと たなこなて』ホ18
『まこにたつなお ひかせおき むまのみきより ふみのほり』ホ191
『くつはつな ひとたけむの なかほとお きつなにそえて』ホ192
『またてるたえは たけむの そのみつつきお まてのはに』ホ192
『めはなより おほねえやの つつたちは ゐたゐきのりお』ホ192
『はるかまと こそこにあり さおむきて きまくらにふせ』ホ21
『なつはかと みそこにあり ねにむきて つまくらにふせ』ホ21
『ははみたけ たかさもみたけ けたのうえ むはとしかす ふとさつき』ホ21
『なんちらまつり おこたらす ほつまなるとき やたやすふらん』ホ23
『みのたけそな つらかかち はなたかさなき めはかかみ』ホ24
『としのほの ととせにはゐき むそとしに みたのふゑとの ひとめくり』ホ28
『もろあひつきて たこしかて はかなるのうた』ホ34
『ゆはすたすえの みつきとめ たみにきはせて そろのとき』ホ34
『かふへのみこふ まつのきみ せいひたけゐ やそちから いさみはけしく』ホ34
『ひそかにめしつ ととまりて かえことなさす ことしそひ たけはやなり』ホ38
『そのはしめ かしはおのいし なかさむ ははみあつさ ひとゐき』ホ38
『みをすえは きぬふたなかれ よたけや みこみをすえに すかりゆく』ホ40
『かねてしる そふゐゆひは あまてらす かみのみたけと』ミ逸
『こもりもてなす ものかたり わかみのたけは そむあり』ミ逸

【手】同上。 をして(押手)。たみめ(手合)

『もろうたふ はたれいかりて やのあられ かみのたみめに やもたたす』ホ8

【手・方・処・県・時】かた(方)。分割したものの一。区分。区画。方位。=

やまたにいたり きしとへは はるなははみち のもやまも』ホ8
『ひのみたま まつこもりくの みはしらに むかひたにゐて めをまねき』ホ16
しかのかみたは またみてす つくしのみやに うつります』ホ25
『こほのなつ あめよそかふり やましろた あわうみあふれ さもみもち』ホ32
『こといちしるし われあした くしけにいらん わかすかた なおとろきそ』ホ34
『ともすえひとは はさまたに のこしいすしま ふとみみか またおおめとり』ホ35
『おとすくしたに としこえて いてたつはつひ あけのはら』ホ36
『いわやのくもお うちころす いなはかわへは ちたとなる』ホ38

【誰・何】同上。

たれおまことと なしかたし かれにひとつお あけしるす』ホ序
『みすまるの あなたまはやみ にふたわ たらすあちすき たかひこねそや』ホ10
『めはななし いゑにとつけは をせのなに かうちむろと』ホ13
『このこしは かつくれると のたまえは ここりめいわく』ホ24
『さめてかくする なにゆえや いわくみまこの みゆきさき かくおるはそ』ホ24
『うともりきたり かたあみの かかもかある としのあさ』ホ25
『おおなむちとふ なんちそ われはなんちの さきみたま くしゐわさたま』ホ27
『たたねこに かこそととふ こたえには むかしものぬし すえつみか』ホ33

【段・反】面積の単位。

『およふみよに はたとしに さらえなせとて さかおりの みやにいります』ホ24

【治・足・助・養・調・直・留・統・執】「たす」から。 合わせ。治め。直し。調え。=ち・と・し

『おとににきねは にいたなす』ホ序
『あひわかみやに ととまりて やみおたします たかのかみ』ホ6
『たちからを みそむつきます さるたひこ そむとしおれと これはまれ』ホ16
もをしも ちなきのたらよ かんかみて たすくるたみは このことく』ホ17
『こもりたうたお かんかえて ふくしのやまひ たしやすし』ホ17
『ここにゐて たおひらかんと まつたつる なもにはりみや』ホ21
『やはいえゐなり はをさむ みはわかみなり』ホ23
ははこね ふたゑめくみそ かにめてる きみはかもなし ふたもなし』ホ24
『まつりこと こやねものぬし ともにたせ みやうちのは みほひめと』ホ26
『またとふなんち おすつや ほろしていわく ちはすてす うゆおおそれて』ホ28
『そのときくにお たまわりて そよのはつこの われまては よそのたうけす』ホ39

【留・滞・泊】収まり。留まり。

『うかわかりやに みあえして あひまつなかた さるたひこ』ホ24
『あふみよか つくしちのちの たかたみや おほみけたおれ』
ホ38

【賜・垂】下り。下し。授け。下生。

『おとうけし たけたあかたし くろはやは しきのあかたし』ホ30
くしみかた きみにもふさく しむのはち きみうなつきて ひそかにし』ホ31
『やまとたけ ひとほしほめて たけたむら ほかははなふり』ホ39

【タ】八元神「トホカミヱヒタメ」の「タの尊(タの神・タ祖・タ元神)」

のなめは みうのあおうけ きさらきの なかよりみうお めにやわせ』ミ7
はきそらてる みつをかみ きさらきなかに みつをきて』ミ9
『やよゑなかすえ かけらうや めつたりおさむ たもとかめミ9

【た】断定の助動詞「たり」の短縮。「在る」「〜である」の意。

『それわかは わかひめのかみ すてられて ひろたとそたつ かなさきの』ホ1
『これふんた しゐはふすりも おたけんは つらもかたるも わけらんや』
ホ17
『はつきもち さつきゐつかの ことほきの のりにかけは あやしあり』ホ192
『ゆえはあすかお おちとき まめおわすれす このゆえに』ホ28
『みからぬし たにみくくりみ たましつか うましみかみは みからぬしやも』ホ34
『たけるかいわく やまとには われにたけは みこはかり』ホ40

  

11/03/05

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】