【(手見め・手見目)】
手を組み合わせて造形すること・造形したもの。
『もろうたふ はたれいかりて やのあられ かみのたみめに やもたたす』ホ8 『みはしらお よつきみくらに ミてむすひ あめのみをやお まねきこふ』ホ14 『ムのたみめより むろやたつ たみにをしえて やねおなす』ホ17 『またヤのたみめ やしろなる いまみやとのに たみおたす やつはやかたそ』ホ17 『ときにたくみは ムのたみめ そののとことは あめつちの』ホ21 |
「た(手)」+「みめ」
「みめ」は「みむ(見む)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・組む・現す」などの意。
別名:「にきて(和手)」「てかしは(手柏)」「むすふて(結ぶ手)」「をして(押手)」
【(廻目/廻見目)】
1.外側の区画。
2.外見。容姿。
『すえはみそふの たみめひこ もとなかすえの みくらあり』ホ14 |
[1]
「たみ(廻み・周)」+「め(目・間)」
[2]
「たみ(廻み・周)」+「みめ(見目)」の合成。
09/09/19
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】