にきて  ニキテ  nikite

  

【(和て・和栲)・和幣・幣・幣帛】
合わせ。結び。つなぎ。添え。供え。供え物。
 ●(人と神を結ぶ物実としての) 布や紙などの供え物。

『なかつゑに まふつのかかみ しもにきて かけゐのらんと』ホ7
『よろきみほひこ ゆふはなに やいろにきての かみすすむ』ホ14
『あめのかたちは いわをやま ひつきもくにも はらこもり とはやゑにきてホ14
『かみはかしきの ゆふにきて あめなかぬしの かみまつる』ホ15
『やまとひめより これおつく きみよろこひて にきてなし』ホ36

全部見る 

 
「にきつ」の名詞化。 
「にきつ」は「にく(
和く)」と「きつ(交つ)」の合成で、「なこす(和す)」の変態。
ここでは「A: 合わす・結ぶ・添える・供える」などの意。

類語:「はな(餞)」「ぬさ(幣)」「みてくら(幣)」「とよはた(豊旗)」「みつき(貢)

 
 

【和手】
手を組み合わせること。 =たみめ(手見目)

『かみはにきてに うつつちの やれてとへらの はうちわや』ホ8

 
にき(和く)」+「て(手)

別名:「むすふて(結ぶ手)をして(押手)」「たみめ(手見め)てかしは(手柏)

  

11/05/05

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】