【(回み・廻み・周)】
1.回ること。徘徊するもの。
『ましわりさると すかさあを やゑはゐもとむ したたみの さすらやらひき』ホ7 |
2.(中心部ではなく) めぐりにあるさま。 周囲。周辺。外れ。鄙辺。地方。
『たかまに あめみをや もともとあなみ みそふかみ まつれはたみの とよけかみ』ホ4 『すえはみそふの たみめひこ もとなかすえの みくらあり』ホ14 |
「たむ(回む・廻む)」の名詞化。
ここでは「C:
行き来する・回る・めぐる」などの意。
変態:「たひ(度・旅)」「とひ(訪い)」
派生語:「したたみ(細螺・下回み)」
独り言:「たん(端)」
【民】
1.したたみ(下回み)の略。下を這い回る者。
2.中心の君に対して、周辺にある者。
『たみまして あまてるかみの みかかみお』ホ序 『みたからお さつくみまこの とみたみも みやすけれはや』ホ序 『にはりのみやの そやよろに にいたみふゑて』ホ序 『あめのうむたみ このことく なかいきみんと くいものの』ホ15 『やたはやたみの もとのたけ いにしえつくる まはかりは』ホ17 |
「たむ(回む・廻む)」の名詞化。
ここでは「C:
行き来する・回る・めぐる」などの意。
ホツマツタヱにおいて、民は「ヨコシ」という臓器に喩えられ、「ヨコシ」とは「脾臓」である。
「卑」と「脾」は偶然なのか。
『よこしはたみよ ふくしかき むらとはならす わたそえて』ホ17 |
類語:「ひとくさ(人草)」「あおひとくさ(青人草)」「たみくさ(民草)」「したたみ(下民)」「すえたみ(末民)」
派生語:「きくたみ(キク民)」「あめたみ(天民)」
11/01/06
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】