【(回)・度】
回転。循環。繰り返し。回。
『ゑかひとたひの みけはこれ』ホ1 『おほよすからに ことふくも みたひにおよふ ゆきよろし』ホ4 『さきにすてたる ひるこひめ ふたたひめされ』ホ5 『あまめくり みもむそたひお とほこのり』ホ7 『このたひは たかみむすひの とみかれお のそくかとての かしまたち』ホ10 |
「たふ(回ふ・廻ふ)」の名詞化。
ここでは「C:
回る・行き来する」などの意。
変態:「たみ(回み・廻み)」
類語:「かひ(還ひ・替・回)」「こゑ(還)」「かよひ(通い)」「と(度)」「くら(座・転)」
派生語:「ひとたひ(一度)」「ふたたひ(再び)」「このたひ(此の度)」
独り言:「たん(旦)」「turn」
【(回)・旅】
行き来。交通。まわりめぐること。巡回。
『はらみこお とひうるための たひやとり あるひひめかみ またのとひ』ホ16 『うたかひに たひやおよはに たちいてて いせにかえます』ホ24 『かけはしの すへれはゆうの たひつけて かけはししたふ たひすかた』ホ24 |
「たふ(回ふ)」の名詞化。
ここでは「C:
回る・行き来する」などの意。
【(灯・燈)・灯火・手火】
正の方向に離すもの。明り。灯火。
『ゆつのつけくし おとりはお たひとしみれは うちたかる』ホ5 『やすかわの やみにおとろく おもいかね たひまつにはせ』ホ7 『ここさわゆくや ひめおとり むらくもたひや ほたるひの わらひあさけり』ホ8 『しはすそか すからふしみに みおくりの たひもかかやく かみのみゆきそ』ホ37 『たひおそく しかれはこたえ ゆきおもく つかれねふりて くれしらす』ホ39 |
「たふ(達ふ・富ふ)」の名詞化。
ここでは「D:
正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離す」で、「上げる・勢い付ける・栄す・熟れさす・優れさす・至らす」などの意。
変態:「てり(照り)」「とう(灯・燈)」
類語:「ともし・とほし(点火・灯)」「たき(焚き)」
派生語:「たひまつ(松明)」
【(袋)・足袋】
(足を)収めるもの。包み覆うもの。
『かけはしの すへれはゆうの たひつけて かけはししたふ たひすかた』ホ24 |
「たふ(溜ふ)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・収める・覆う」などの意。
関連語:「てふくろ(手袋)」
独り言:「たい(袋)」
10/02/23
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】