あめ  アメ  ame
あま  アマ  ama

  

【天・(上・陽)】
1.天空。宇宙空間。 (物質界・地に対して) 非物質世界。あの世。天界。
2.非物質世界の陽側。(陰・月に対して)陽。日。
3.(水埴・液体/固体に対して) 空火風。放射。気。気体。光。熱。匂。

あめつちの ひらけしときに ふたかみの とほこにをさむ』ホ序
『ひさかたの あめかしたしる わかきみの よよにつたはる かんむりは』ホ序
『いまみそひとは このをしゑ あめのめくりの みむそゐゑ よつみつわけて みそひなり』ホ1
『いにしえの あめつちうひの きはなきに きさしわかるる あうのめを』ホ2
あまめくり みもむそたひお とほこのり』ホ7

全部見る 

 
うゆ(上ゆ・大ゆ)」の名詞化「うを(上・大・敬)」の転。「うを」→「あわ・あは」→「あま・あめ」
つち(土)」を固体、「うひ(泥)」を液体と見た場合、「あめ(陽・淡)」は気体に当たる。
目に見えない気体は、物質とは認識されていなかったものと思われる。

変態:「あわ(泡)」「あお(陽)」「あほ(空)」「を(陽)」「あ(陽・天)」「ひ(陽)

  
 

【(天地・陽陰・日月・和)】
1.陽陰。日月。神霊。魂魄。 陽陰の和合。調和。陽陰の道。天理。天運。

『たみまして あまてるかみの みかかみお』ホ序
『きこしめさるる あさまつり あまねくとほり あまてらすホ序
『やすかわの したてるひめと あめはれて』
ホ1
あめなるみちは めもあらす みつよをさまる』
ホ2
『たかまに あめみをや もともとあなみ みそふかみ まつれはたみの とよけかみ』ホ4
『いさなきは あめおしらする うつのこお うまんおもいの ますかかみ』ホ4

全部見る 

2.アメノミヲヤ(陽陰の上祖)。

あめのうむたみ このことく なかいきみんと くいものの』ホ15
『ふたたひも あめのみたねと きみのつけ まちゆるせとも』
ホ17
『いまよりあらは つみひとそ わかこもひとは あめのたねホ32
『ほしにそみあふ あめはゑな ひつきひとみなあめのえなミ6

3.陽陰(日月)の顕現であるアマテル

『ひるこひめ いまいつくしに たりいたり あめのいろとと わかひるめ』ホ3
『このふたはしら うむとのは あまのはらみと つくはやま あはちつきすみ くまのなりけり』ホ3
あめにつくれは ををんかみ たまふかたすす わらひなわ』ホ8
あめのおととと あらはれて ちきりおむすふ いなたひめ』ホ9
『なすゆえしらす あめのはお きるもおそれて くちんとす』ホ16

全部見る 

4.非物質の世界の陽層と陰層。(「天界」という意味での「天」の原義) =あめつち(天地)

あめよりそ とりにつけしむ とつきのり』ホ3
『ややしるまこと はたれとは あめにもおらす かみならす』ホ8
『そのもとおりは あまかつお はやあきつめの つくりそめ』ホ12
『くにとこたちの あめまつる みけはこのみか』ホ15
『はなもみも わかみのみちと しらさらめ おかしかくすも あめかしる』ホ17

全部見る 

5.あの世とこの世。上下。貴と賤。中と端。 =あめつち(天地)

『いちゐのはなの さくもちて いまこそひらく あまのとや』ホ4
『きみもきさはし ふみおりて あまさかるひに むかつひめ』ホ6
『みことのり なんちわかひこ ひとふるに あまのこやねと なにしあゑ』ホ14


うを(上・大・陽)」+「うひ(倦・膿・陰)」の省略形。
また「あむ(合む・和む・編む)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・和す・養う・調える・直す」などの意。

変態:「あわ(陽陰・合)」「あも(上下)」「あや(陽陰・綾)」「やわ(陽陰・和)」「をめ(男女・陽陰)」「あう(陽陰)あゐ(陽陰)
類語:「ゑと(上下)

  
 

【天・(和/上・央)】
1.和して恵るさま。
 ●和して恵る日月。 =あまつきみ(和つ君)

『いきおひは あめにのほりて をおかゑす あひわかみやに ととまりて』ホ6
『のちむらくもに ゆつりおく むらくもあめの をんともに あすかにはへる』ホ24
『とりたすき あめにささけて またにしの ははかみやけと よにのこる』ホ24
『こふにまかせん たけつみは こふはおそるる あめのままホ27
『ゐそすすの ちゑのはたとし あめかわる こよみまたとて ものぬしか』ホ28

全部見る 

 ●和して恵む日月を囲む組織。中央政府。御上。公。官。都。宮中。 =たかま

『いまめさるれは そのめくみ あめにかえりの もふてものホ序
あめななよとこみきのあや』ホ2
『あめなるみちの そなわりて たくひなるより としかそえ ゐもつきあまの まさかきや』ホ2
『ときにあめより ふたかみに つほはあしはら ちゐもあき』ホ2
『かすかこたえて これむかし あめのますひと そむくゆえ』ホ12

全部見る 

2.正の方向に離れるさま。「上がる・勢い付く・先行する・栄る・優れる・中心にある・至る」さま
 ●上。 上位。御上。 大上。 上流。源流。中心。

『やものよつきは とよくんぬ あめ(上)よりみつの わさおわけ』ホ2
『つきによせ みこはあまひの くらゐのる ひのやまのなも おおやまそ』ホ6
『きみもきさはし ふみおりて あまさかるひに むかつひめ』ホ6
『もちかくらひめお かんさひのこの あめおしひ めあわせすけか あにとなし』ホ7
『ひさかたの あまてるかみの はつみよに ひよみのとりの』ホ22

全部見る 

 
あむ(和む/上む)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・和す・養う・調える・直す」、また「D: 正の方向(大・多・高・央・前・熟・明・沸)に離れる/離す」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・至る・中心にある・主導する」などの意。

変態:「あわ(和)」「やわ(和)」「やま(和)」「うえ(上)」「うわ(上)」「あ(上・天)
類語:「かみ(上)」「たかま」「たかみ」「みかと(帝)」「さこくしろ」「もとあけ

 
 

【(熟・上・斎・敬・央・太・旨)・甘・飴】
D: 正の方向に離れるさま。「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」さま

『つきによせ みこはあまひの くらゐのる ひのやまのなも おおやまそ』ホ6
『ちわやより あめゑのみちか をんかみに ことかたらんと よはらしむ』
ホ8
あめなるや おとたなはたの うなかせる たまのみすまる』ホ10
『わかかんはせも あえみえす はちはつかしく あめにこふ』ホ13
『むめにこしゑて このみあえ あめのしるしと おりかさし』ホ24

全部見る 

 
あむ(上む・熟む)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・高・央・前・熟・明・沸)に離れる/離す」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。

変態:「うま(美・甘・旨)」「むへ(宜・諾)」「うえ(上/宜・諾)」「ゑ(熟・上・愛・笑・恵・吉)」「やま(熟)

 
 

【(零・落・粗・穢・陰)・尼・雨】
E: 負の方向に離れるさま。「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」さま

  ●日の沈む方角。西。右。

『かねりおほめて たまふなは あまめひとつの かみとなる』ホ23

  ●汚穢。隈。雲。
  ●落ち下るもの。雨。

あめのおそれの みのかさも ぬかてやすまん』ホ9
あめかせひてり みのらねと あたたらくはり うゑさせす』ホ9
『はにうくる うつほあまみつ なるくさき』ホ15
『そやとめちつゑ くもなかは ふれはめつゑに あひもとめ あめとふるなり』ホ15
『たとひなかあめ あふれても やまはしけきに もちこたえ』ホ22

全部見る 

 
あむ(零む・落む)」の名詞化。
ここでは「E: 負の方向(小・少・細・低・後・粗・暗・静)に離れる/離す」で、「下る・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。

変態:「あれ(粗)」「おり(降・下)」「おゑ(汚穢)」「ふり(降り)」「やみ(闇・病)」「やれ(破れ)
派生語:「ひさめ(甚雨)

  

10/01/06

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】