みや  ミヤ  miya

  

【(和・結)】
合わせ。結び。束ね。治め。

『みこはやふさの いてくるま ふそゐのはとお ゐつともの まもるみやつこホ20
『かつらきみやと つかわして めせはおとひこ いしうらの』ホ38

 ●和合。調和。結び。交わり。結婚。収まり。和らぎ。平穏。

『あかつちみやに とつかんと いえとみやなくホ7
『うらやむものか かむゆえに たまのをみたれ みやなくて すゑまもらぬお』ホ13
『やまたのたかく みやかわの かみよりいせき つつみつき』ホ24
やみやのたまも はなかよみ ゆきみんとてそ さそひくる』ホ34

 
みゆ(見ゆ)」の名詞化。
ここでは「A: 合う/合わす・結ぶ・調う」などの意。

変態:「みほ(水火)」「みよ(和・結)」「やわ(和)」「あわ(合・陽陰)」「あや(綾)」「ゆひ(結)」「やみ(和)
派生語:「みやなし(和無し・結無し)

 
 

【宮・雅・(上・敬・央・都)】
高み。頂き。中心。センター。ホーム。 =みやこ(都)つほ(壺)つ(都・津)
 ●政の府。朝廷。中央政府。  =たかま(高天)あめ(天)

『ををんたからの ゐもやすく やすくにみやと たたゑます』ホ序
『やよろとしへて こゑうちの いさわのみやに をわします』ホ序
『まこほのあかり かくやまの あすかのみやに をわします』ホ序
にはりのみやの そやよろに にいたみふゑて』ホ序
『なもたかき はらみのみやに たみおたし』ホ序
『しかるのち いさわのみやに はへるとき』ホ1
『こしくにの ひなるのたけの かんみやに きのみおもちて あれませは』ホ2
『あわうたに をさむはらみの みやにゐて すてにやしまの くにうみて』ホ3
『やはりなけきて ひたかみの みやにかえれは』ホ4
『さめてうるほひ こころよく みやにかえれは』ホ4
『わかみやに むへそたてしと あめにあけ おきつのみやに かえります』ホ4
『そさにきたりて みやつくり しつかにゐます きしゐくに』ホ5
『ひのやまと にいみやつくり あめみこは ひたかみよりそ うつります』ホ6
『ひのやまのなも おおやまそ かれおおやまと ひたかみの やすくにのみやホ6
『きつさねの つほねはかわり みやつかゑホ6
『きみはみやこお うつさんと おもひかねして つくらしむ』ホ6
『なりていさわに みやうつし ここにゐませは むかつひめ』ホ6
『たかきねやすの いまみやに たかわかみやの かふのとの』ホ10
『かたしおとりて さかなのり おなしみちして みやにいる』ホ11
みやにのほれは うちつみや きみはめくみお くににのふ みやはおなかそ』ホ13
『ほしひかり つきにおよはす うつくしも みやにないれそ』ホ13
『かかみはみやの みはしらに かみおまねくの やたかかみ』ホ17
『またやのたみめ やしろなる いまみやとのに たみおたす やつはやかたそ』ホ17
いかるかの みやにうつりて そのあすか うてなによもお のそむおり』ホ20
『にはりみやのりさたむあや』ホ21
『ここにゐて たおひらかんと まつたつる なもにはりみやホ21
『さきにみやはに おころあり もちうこににて ほのほはく』ホ21
『はなやかのあは にのみやと てりあれのあは なかおひえ』ホ21
『これにより たみおさまりて むよろとし つくはのみやに うつります』ホ21
『ひめもすに みやのうてなの くろところ なかつはしらの ねにすみて』ホ22
『いせよりたちて あすかみや これよりみつの にしのみや』ホ24
『みおのちわきも たはここに これかかみなり かりみやお みつほとなつく』ホ24
『もろともに みやにのほれは ちちみかと みこふたかたに みことのり』ホ24
『あすかきみ かくやまうつし みやのなも はせかわほりて』ホ24
『きみさかおりの つくるなも はらあさまみやホ24
『おおしまおして あわうみの みつほのみやお つくらしむ』ホ25
みやにたち ふりてあさけり まぬかるる これあいきしる』ホ26
『まつりこと こやねものぬし ともにたせ みやうちのたは みほひめと』ホ26
『むかひのこしに とよたまの あゐみやいりと よろこひて』ホ26
『そゐつきにうむ ゐつせきみ やせひめみやに いるるまに ついかみとなる』ホ27
『このすすは あめつちひらく とこたちの みやのまさかき』ホ28
『みこかもひとは ひつきうけ みつほおうつす たかのみやホ28
『としさなと かしはらみやの はつとしと みよかんたけの おおいなるかな』ホ29
『おおものぬしは あわうみの おおくにみやお つくりかえ』ホ30
『かぬかわみみの あまきみと たかおかみやに はつこよみ』ホ31
『いさかわに みそきのわぬけ みやにいつ みうえのとみは かみまつる』ホ31
みやにいて まつりこときく とみわけて うきあなのかみ みあえなす』ホ31
『こそしはす よかにくろたの いほとみや うつしてことし はつこよみ』ホ32
『さほひめお うちみやにたつ にいみやこ うつすまきむき たまきみやホ35
『つくしむけんと むとせまて たかやのみやに おわします』ホ38
『あふみよか つくしちのちの たかたみや おほみけたおれ』ホ38
『そこほなかやか まきむきの みやにかえます』ホ38
『たつのあめ ふりひおけせは みやいくさ いさみてあたお なかはうつ』ホ39
『ゐそよほなつき みそかには ひしろのみやに かえりますかな』ホ40
『としたあめみや こゑのみち みおまたくして なからえり』ミ4
『あまてらす きみおこゑちに なからゑと ををひやまさの としたみやミ4
『これきみは こゑやすくにの みやにます これはそのかみ とのみこと』ミ5
『へのつるの すすにうるほす をうなむち みやもふくしも つくみしのはな』フへつる

  ●地方の政都(政庁宮)。 ●神霊の依代・

『よろこひかえす きしゐくに あひのまゑみや たまつみや つくれはやすむ』ホ1
あひみやお くにかけとなす』ホ1
『けたつほの つさのつくはの いさみやに うなつきあみて』ホ2
『おちつもはへる けたこしも みなけたつほの やまてみやホ4
『たかみむすひの ゐつよきみ ひことにのほる あまつみやホ4
『たまのをととむ みやのなも をとたちはなの あわきみやホ5
『ひのやまと にいみやつくり あめみこは ひたかみよりそ うつります』ホ6
『いよのふたなの をさまらで つきよみやれは いふきあけ とのみやにたす』ホ6
『たまきねは ゆきてさほこの くにおたす みやつのみやそ』ホ6
『そのうゑにたつ あさひみや きみねんころに まつりして』ホ6
『いさなきは あつしれたまふ ここおもて あわちのみやに かくれます』ホ6
あかつちみやに とつかんと いえとみやなく ををうちの おりおりやとる ねのつほね』ホ7
『つくしあかつち これおうけ うさのみやゐお あらためて』ホ7
とつみやの つけにもろあい かみはかり かねてかなての みことのり』ホ8
『いふきぬし みやおたつれは しつまるに をしてたまわる たかのかみ』ホ8
『うなつきむかふ やそつつき さほこのみやの あさひかみ』ホ9
『うちつれやとる さたのみや のりおさためて はたれねも』ホ9
『くしひより すかはにきつく みやのなも くしいなたなり』ホ9
『あめのみちもて たみやすく みやならぬまに いなたひめ はらめはうたに』ホ9
『たまふあそへの あかるみや あふゆおうくる おほなむち あかるあそへの うもとみやホ10
『このみやしれは よよのため やめるおいやす みちおわけ』ホ10
『たかきこたえて ひのきみの みやもるからす こかねはく』ホ11
『ちちうほとしか ゐせみやに なけけはみうち もろめして』ホ13
『ふそゐすす ももゑふそやほ としさみと かしまのみやの ひとりひめ』ホ16
『をのこなけれは かしまきみ かとりのみやに ゆきいたる』ホ16
『いきすもしれは いきすみや こやねとひめと ここにおき』ホ16
『たかまのはらの かりみやに おひたまわれは もろかなも ひたちのみやと』ホ16
『またやのたみめ やしろなる いまみやとのに たみおたす やつはやかたそ』ホ17
『にしこりは ゆきすきみやの おおなめの ゑのときのはそ』ホ23
『いせよりたちて あすかみや これよりみつの にしのみやホ24
『およふみよたに はたとしに さらえなせとて さかおりの みやにいります』ホ24
『ひおけして ひめひきいたし みこしもて みやにおくりて いせにつく』ホ24
『きみよろこひて こしならへ ゆくおおみやは やますみの みちむかえして』ホ24
『すせりみや むかしのあとに いまつくる うかわのみやに うつります』ホ25
『うつみやは おおつしのみや いまつくり これたまわりて うつります』ホ25
『うつきねはらの みやにゆき いとまおこえは むめひとも』ホ25
『むめひとをきみ しわかみの ほつまのみやに かえりますかな』ホ25
『ここにゆるして むかひふね みやにかえりて むつみてそさる』ホ25
『きみまつはかる なおよしと かこしまみやに うつります』ホ25
『へてもあそくに またこえす かれみやつくり うつります』ホ25
『しかのかみたは またみてす つくしのみやに うつります』ホ25
『かれこれおほし みやすてて うとにいたれは はてかみの』ホ25
『にしよりみなみ やまこえて みつはのみやに おひつきて』ホ26
『あおひかつらお そてにかけ みやにいたれは ひめむかふ』ホ26
『さきにつみはと たけふつと いふきのみやに ふそよかた してをさめしむ』ホ27
『みことにまかせ おもむろお いささわけみや けゐのかみ』ホ27
『とかくしおして わかみまこ たかのふるみや つくりかえ』ホ27
『おおわにのりて うとのはま みやさきみやに いたります』ホ27
『さつくおひめか あつかりて わけつちみやに おさめおく』ホ27
『まさかきお はこくにみやに とこたちの うゑてくになも ひたかみの』ホ28
『たかひのつさの つくはやま いさかわはなる みやにゐて』ホ28
『みゆきのみこし まなゐにて あまてるかみは うちつみや とよけはとみやホ28
『みことのり うけめくりうゆ みやのまえ きみおわさねは いかにせん』ホ28
『かてふねお のほさぬゆえに たかのみや つくしのみやに ゆきゐます』ホ28
『あきのくに ちのみやにこす やよひには きひたかしまに』ホ29
あわみやにます これよけん すへらきゑみて きさきとす』ホ29
『ねのつきに あゆきわすきの みやつくり もとあけあわの かみまつり』ホ30
『こそふとしはる するかみや はふりはらのゑ たてまつる』ホ31
『やまのほり くたるすはしり すそめくり むめおおみやに いりゐます』ホ32
むめみやの はふりほつみの おしうとに いつあさまみこ やまつみの』ホ32
『ふたみやお さらにつくらせ むとせあき おおくにたまの かみうつし』ホ33
『やまとなみはの ひめこその みやよりいてて とよくにの ひめこそみやに かみとなる』ホ34
『かんぬしふりね かんほきに つくしにゆきて とゐいりね みやよりいたし』ホ34
『かえおりのゐけ ほらんとて くわまのみやに みゆきなる』ホ34
『とよすきは ささはたみやに かえります またかみのつけ』ホ36
『いせいいの たかひおかわに すすととむ たかみやつくり しつめます』ホ36
『なつきひめ かゐもてあにの こといのる かれいゐのみやホ36
『よきみやところ さにありと わかこおやれは ゐすすかわ』ホ36
『おおみやはしら しきたてて ちきたかしりて みやなれは』ホ36
『やさかたかより ここなきり うえてたのしむ ここりみやホ38
『やまとひめ うちはたとのの いそみやに ひらきしつかに』ホ38
『かわあひののに おほみやお たててまつらす ひかわかみ』ホ39
『あいちたにたつ みやなりて わたましこえは みことのり』ホ40
『このことく ともにおほまの みやにいり みつからつくる にきてたて』ホ40
『みやすひめ いつきにくらへ かんぬしも みやつかさなみ』ホ40
『ひらうひろたの みやつくり そたてあくまて かなさきの』ミ1
『くにとこたちの むろやより みやとのつくる はさらたみ』ミ8

 ●宮の主。中軸。皇。皇の子。

ひのわかみやの わかひとと とよけゐみなお たてまつる』ホ4
『のちあわみやに みことのり みちひきのうた』ホ5
『たかきねやすの いまみやに たかわかみやの かふのとの』ホ10
『このひあすかの みやしろと ふとたまおして いわわしむ』ホ21
すせりみや むかしのあとに いまつくる うかわのみやに うつります』ホ25
うつみやは おおつしのみや いまつくり これたまわりて うつります』ホ25
『ゑとのみや きたつにありて こころみに うみさちひこか』ホ25
みやあいて とえはやまくい これむかし きみかちおかり とられしお』ホ25
『いまとりかえし とみやから しかのかみして かえさしむ』ホ25
みやうかかひて わかちそと いいつつたつお そてひかえ まちちといえは』ホ25
みやいかり みちなくわれお なせのろふ ゑにはおとから のほるはす』ホ25
『うみかわく しかおひゆきて ふねにのる みやとひにくる』ホ25
『やまくいも はせゆきみやの ておひけは しかまたなくる たまのみつ』ホ25
『たまねひめ くにてるみやと たけてると うめはなつめか うふきなす』ホ27
『ははもうさにて かみとなる いつくしまみや いとうかみ よきおしるなそ』ホ28
『はははたまより あにみやの ゐつせはたかの をきみなり』ホ29
はるみやと なすはいきいく はるこころ たみいつくしむ みをやなりけり』ミ5
『そのときに にしにさむらふ ひるこみや みことゑひすの つつしみて』ミ10
みやはせの つきこほしさに かしまたち かとりにいたる』ミ逸
『ふのはらの みやはたからお はらませて したうほつまの たみそうみける』フふはら

 
みゆ(上ゆ・斎ゆ)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・主導する・至る」などの意。

変態:「みほ(妙)」「みゑ(見栄)」「いや(弥)」「にや(熟)」「うえ(上)」「よろ(嬉)」「うや(敬)
類語:「おなか(央中)」「みやこ(都)」「との(殿)「みやとの(宮殿)」やしろ(社)」「やかた(館)」「たち(館)」「いかすり(座摩)」「おやかた(親方・お屋形)」「かみかた(上方)」「うえさま(上方)」

 
 

【宮】
A: 合う/合わす所。
  ●収める器(家や身体)。囲み。位置。位。区分。区画。部屋。 =や(屋)ゐゑ(家)

『みなみむき あさきおうけて なかいきの みやのうしろお きたといふ』ホ1
『たみのをゑくま みにうけて まもらんための くまのみやホ3
『たましまかわの うちみやに やとるこたねの とつきのり』ホ4
『これちかえしの かみなりと くやみてかえる もとつみやホ5
『あまさかるひに むかつひめ つひにいれます うちみやに』ホ6
『さのとのに たちはなうゑて かくのみや きにさくらうゑ うおちみやホ6
『ぬかおたまかき うちみやと これここのゑに くらふなり』ホ10
『はははひのまえ むかつひめ いむなほのこの うふみやは』ホ11
『みやにのほれは うちつみや きみはめくみお くににのふ みやはおなかそ』ホ13
『あめのまつりお たておけよ かはねのみやに かんくらお』ホ13
『たまかえし なせはをとけて みやにいる なさねはなかく くるしむそ』ホ13
『あさひのうるお みにうけて こみやにあれは よるなみと ともにめくれと』ホ14
『めのこには めのめよりうく つきみたま みやおうるほし そむきゐて』ホ16
『かてむすひ むねほゑらみて ひとまろめ あかみやにすゑ』ホ18
『してむすひ みなもとゑらみ つきのわと しらみやにすゑ』ホ18
にゐみやの しきますくにお いかすりて ひとふるなせよ』ホ22
『むめのはなみの みあえして ひよみのみやの かとてのり』ホ24
『おおなめゑ みくさのうけお あにこたえ みや(内宮)にをさむる』ホ24
『はらをきみ ゐつさきみやに はこねかみ みとせまつりて』ホ24
『かねてかつてか もうさくは きはうふみやお なのそきそ』ホ26
『みことのり たかはふたかみ はつのみや いまやふるれは つくりかえ』ホ27
『ともにいたれる おうちみや かすかにあいて もとおとう をきなこたえて』ホ28
『いたるわかひと ひたかみの あめのみやにて みちまなふ』ホ28
つきのみや せおりつひめお みきさきと あめにおさめて』ホ28
『あまてるかみは こゑくにの いさわをうちの みやにいて』ホ28
『せおりつひめと ををんかみ みやうつさんと みもかわに あのほるちゑて』ホ28
『ときにゐそすす みやにはゑ つらつらおほす うゑすして はゑるもあめよ』ホ28
『みゆきのみこし まなゐにて あまてるかみは うちつみや とよけはとみやホ28
『これかんかせの いせのみや みくさはまつる みなもとと』ホ36
『やさかいりひめ すかたよく きさひのみやに めさるとも みさほならんか』ホ38
『しはすにのほり いせのくに いろとのみやに おわします』ホ40
『よろのあおはの かせかほる みやにうくれは なからゑり』ミ9

 
みゆ(見ゆ)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・収める・囲む」、裏を返して「B: 離す・分ける・区切る」などの意。

変態:「みよ(御代)」「ゐゑ(家)」「ゐや(居屋)」「へや(部屋)」「や(屋)」「おり(檻・居り)」
類語:「つほ(壺・坪)
派生語:「くまのみや(隈の宮)」「うちみや(内宮)」「かくのみや(橘の宮)」「うおちみや(大内宮)」「たまかきうちみや(玉垣内宮)」「うふみや(産宮)

 
 

【(回・廻・巡)】
回り。巡り。回転。循環。

みやさきの きみのみこころ やすまれは よはひもおひて』ホ27

 
みゆ(回ゆ・廻ゆ)」の名詞化。
ここでは「C: 回る・めぐる・往く」などの意。

  

10/07/13

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】