ミカサ

→ 語義
  

御笠・三笠 (神和)。
固有名詞としてのミカサは、古くはタケミカツチの父・ミカサヒコ (ヲバシリ) の名に見られる。アメノコヤネはタケミカツチの娘婿に当たるので、ミカツチの父の名から取ったのかもしれない。またミカサとカシマは同義。

1.神和。神(陽陰・日月) を纏ること/者。
2.ミカサ山。およびその周辺地 (飛火野)。
3.ミカサ社。 
4.アメタネコが罷った時、安寧天皇が子のウサマロに賜った姓。以後その子孫が世襲する。
  

フタヱが曰く "カスガ殿 辞むミカサも 今 妹背の 仕ふる守の 埋ますべし" これ理と 国巡る』28文
務めとて ミカサに帰り タラ祭り "汝 オシクモ 確と聞け 昔 仕えて 御鏡を 賜えば我ら 左の臣ぞ 我が子ら和せ"』28文
アマノタネコは この文を ミカサに籠めて の供 ナガスネヒコは その蔵を 密かに開けて 写し盗る』28文
アメタネコ更る 百八十七歳 骸 納む 御笠山 春日の殿に 合ひ祭る "ミカサ"の姓 ウサマロに 賜ひて讃ゆ ミカサ臣31文
『君は "御機"を 染めませば も "ミカサの "を染む』ミ序
オオタタネコも "ホツマ文" 染め捧ぐれば 三種法 具ふ宝と 御言宣』ミ序

  

  

ミカサヒコ

→ 語義

  
御笠彦。
トヨケの孫。タケミカツチの父。 =ヲバシリ
ミカサの名はこの人に因む様だ。
 

『この尊は トヨケの孫の ミカサヒコ その子ヒサヒコ カシマ尊 雷 拉ぐ 功を タケミカツチと 名付くこれかな』19-1文

  

  

ミカサヤマ

→ 語義

  
御笠山。
アメノコヤネ
がニニキネに倣い、春日国のトブヒノ丘に、大和川を掘った土を盛って造る。 
綏靖
の時、アメタネコが罷ると三笠山に葬られ、カスガの殿に祭る。
  

【三笠山・御笠山・御蓋山】
1. 春日神社の東に接してその神域をなす山で春日山の一部をなす。294m
2. 茨城県鹿島郡鹿島神宮の周囲にある山。 
3. (天皇の御蓋として近侍する意にかけて) 近衛の大・中・少将の異称。
  

中国 ミカサ山 に語れば 調ひて 陽陰に伺ふ この由も おかみ喜ぶ 御言宣』ミ逸文
アマノコヤネも カスガ国 飛日の丘に ヤマト川 掘りて造れる ミカサ山24文
『驚きて ウチに到れば ミカサ山 なお馳せ上る カスガ殿
28文
アメタネコ更る 百八十七歳 骸 納む 御笠山 春日の殿に 合ひ祭る "ミカサ"の姓 ウサマロに 賜ひて讃ゆ ミカサ臣31文
ミカサ端に 寄る百臣の 統め国の 政 直して』
ミ4文

  

  

ミカサヤシロ・ミカサヤ

→ 語義

  
御笠社。
御笠山麓の社。 =麓社 (フモトヤ)
アマテル
が罷った後、コヤネは勤めを降りて、ここで霊還しをしている。 
カスガの殿
  

奈良県奈良市春日野町、春日 (カスガ) 大社
  

『故 カスガ 送りて後は 務め降り ミカサ社の 霊還し 国治まれば 枯れも無し』28文
アマノタネコは この文を ミカサに籠めて の供 ナガスネヒコは その蔵を 密かに開けて 写し盗る』28文
ミカサ社に アマノコヤネの 説く文は 経に緯織る 纏り事 四方人草を 治むなり』ミ1文
『麓社に 宣ぶるは 昔 陽陰清く タカマに政 議る後』ミ3文

  

  

ミカサヲミ・ミカサトミ

→ 語義

  
御笠臣。
ウサマロの後裔氏族。
  

津速産霊尊―???―市千魂命(居々登魂命)―天児屋根命天押雲命天種子命宇佐津臣命(三笠臣)―大御気津臣命―伊香津臣命―梨津臣命―神聞勝命―久志宇賀主命―国摩大鹿島命
  

マキムキの ヒシロの御代に ミカサ臣 妹背の上臣 ヲヲカシマ 二百四十七歳 捧ぐ餞押』
アメタネコ更る 百八十七歳 骸 納む 御笠山 春日の殿に 合ひ祭る "ミカサ"の姓 ウサマロに 賜ひて讃ゆ 
ミカサ臣31文
マキムキの ヒシロの五十三年 年ツミヱ 八月初日に ミカサ臣 妹背の上臣 ヲオカシマ 二百五十七歳 捧ぐ餞押』ミ序

  

  

ミカサカシマ

→ 語義

  
御笠鹿島。
オオカシマ
 

『二十五年の 二月八日に 御言宣 タケヌガワケと クニフクと ミカサカシマと トイチネと タケヒら 諸に』
『我が御親 ミマキは聡く ほつま知る 誤り正し 謙り下り 神を崇めて 己を懲らす  故 繁篤く 民 豊か』
『今 我が代にも 怠らず 神祭らん" と』
36文
『南は常陸 上総・安房 ミカサカシマに 賜りて カシマヒデヒコ トキヒコも オトヒコ三人  御衣賜ふ』39文

  

  

ミカサノヲトド

→ 語義

  
御笠の大臣。 
=オオカシマ
イセ宮完成の時、斎主として詣でる。
  

『御言宣 "ミカサの大臣 斎主 ワタラヒ臣は 神主に アべタケヌガを 御代りと ワニクニフクを 内代り』36文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】