たち  タチ  tati

  

【(連・類)・達】
近いもの。似ているもの。匹敵するもの。類。連。

『もろかんたちも しかときけ きみはいくよの みをやなり』ホ6
『たとえははへる あおめたち ゐいろのはなそ』ホ16
『たたねこいはふ さをしかと むらしかふとの みこたちお みゆきのそなえ』ホ40

 
たつ(閉つ・綴つ)」の名詞化。
ここでは「A: 合う・似る・釣合う・匹敵する」の意。

類語:「ら(等)」「なと(等)」「とも(共)」「つれ(連れ)」「そえ(添え)

 
 

【(治ち・直ち)】
 合わせ。収め。治め。直し。

『このたひは たかみむすひの とみかれお のそくかとての かしまたちホ10

 
たつ(治つ・直つ)」の名詞化。
ここでは「A: 合う/合わす。治(収)まる/治(収)める・直る/直す」などの意。

派生語:「かしまたち(曲様治ち)

 
 

【断ち・絶ち】【発ち・起ち・立ち・建ち】
B: 離れる/離すこと。分れる/分けること。放ち。発し。起り。

『いまににきねの さきみたま くにとこたちの わさみたま あらはるいつと』ホ序
『いさなみと よもつひらさか ことたちす』ホ5
『ふそひすす ももふそむゑた としさなと やよいついたちホ6
『なもみつきつね みそみよろ たまたちせんお かたかこふ』ホ8
『こおうむのちは ちなみたつ なそゐかにたす つつします さらたちたせす』ホ26
『ちちにたつねは うなつきて これたけつみに たまわれは かあひのたちそ』ホ27

全部見る 

 
たつ(断つ・起つ)」の名詞化。

派生語:「とこたち(常立)」「ことたち(言立ち)」「ついたち(一日)」「たちはな(橘)

 
 

【立ち・経・(奉ち・達ち)】
D: 正の方向に離れる/離すさま。「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」さま

『うまれひは かしみけそなえ たちまひや』ホ1
『このたひは たかみむすひの とみかれお のそくかとての かしまたち
ホ10
『きみかみに ひとたひかはり たちまちに たちはたらきて』ホ12
『てれはひめきみ さはらねと いきすひたちと なすおひそ』ホ16
『またさるた むかしさつくる さかほこき うつくしきすす わいきたちホ28

全部見る 

  ●高さ。丈。縦。経。

『めはなより おほねえやたの つつたちは ゐたゐきのりお』ホ192
『あさひめに こかひきぬおる たちぬひの みちをしゆれは やもとほり』ホ24

 
たつ(立つ・達つ)」の名詞化。

派生語:たちはな(橘)

 
 

【太刀・(断ち・絶ち・盾)】
B: 離すもの。分けるもの。切断する物。遮断する物。垣。たて(盾)
E: 負の方向に離すもの。「低める・端に置く・勢いを奪う・劣らす・縮小する・静める・果てさす」もの

『いかりゆるめて たちおさめ みとのみやひお さとさんと こたえのうたに』ホ10
『ゆみやにやふり ちかつけは たちうちはらふ みのかきそ』ホ23
『もとちはたれは たちおちに ひとみにもれと なおいかり』ホ25
『おおすけは やゑかきのたち ささけもち こもりにあたふ』ホ27
『またさるた むかしさつくる さかほこき うつくしきすす わいきたちホ28

全部見る 

 
たつ(断つ・絶つ)」の名詞化。

変態:「たて(盾)」「つち(槌)
類語:
ほこ(矛)」「つるき(剣)

 
 

【館・経】
1.治める所。政庁殿。 則るもの。経(たて)
2.正の方向に離れるもの。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・至る・中心にある・主導する」こと/もの
  ●中心の高みに在って周りを治めるもの。政庁殿。

ものぬしか たちにおわれは すすきしま おもむろおさめ たけふかみ』ホ28
『なかくすむゆゑ いもとむこ あめのみちねお くにつこと きのたちたまふ』ホ31
『みすすよりひめ かわまため しきくろはやか たちにゆき』ホ31
『みそみとし みわのたたねこ やましろか たちにいたれは さらすとふ』ホ37
『うちまろか たちてまこうむ ゐこころか いむなおこえは』ホ38

全部見る 

 
たつ(治つ・綴つ/立つ・達つ)」の名詞化。
ここでは「A: 合う/合わす・収(治)まる/ 収(治)める」、また「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・至る・中心にある・主導する」などの意。

類語:「おなか(央中)」「みや(宮)」「みやつや(見和つ屋)」「にゐみや(和宮)」「たかみや(高宮)」「かんみや(上宮)」「との(殿)」「おおとの(央殿)」「うてな(央殿)」「やかた(館)」「やしろ(社)」「くにかけ(国懸)

 
 

【立ち】(他の動詞の接頭語)
勢いよく。速やかに。急いで。

『ひかしはるかに なみたかく たちのほるひの ひたかみや』ホ4
『うおろちか ほのほおはきて おとろかす かなさきしはし たちかえり
ホ8
『きみかみに ひとたひかはり たちまちに たちはたらきて』
ホ12

 
たつ(立つ)」の連用形。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・速まる・急ぐ」などの意。

  

11/06/12

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】