をして  ヲシテ  wosite
おして  
オシテ  osite

  

【(合し手)・押手】【璽】
1.手を合わすこと。手を組むこと。 =たみめ(手見)て(手)むすふて(結ぶ手)
てかしは(手柏)
2.1を平面に押し写したもの。 文字。詞。まじない。文書。称号。証書。御言宣。法。

『ふかきこころお そゑゐれて あけたてまつる すえにをしてそ』ホ序
『こくみいふ さしめはまこと わかつまよ きみさりますの おしてあり』ホ7
『おかするも おしてのはちも ももともも』ホ7
『しむみちも ゐそらゐつなも ちおぬきて おしてにちかひ しほあひて』ホ8
『そのをして はたれまこちと たみこよろ うつむたかのの たまかわそこれ』ホ8
『いふきぬし みやおたつれは しつまるに をしてたまわる たかのかみ』ホ8
『またかなさきは すみよろし かみのをしてと みはのそをたまふ』ホ8
『しきあかた あなしうをかみ をしてそえ すゑてうつしひ かんをちそ』ホ8
『みのちりひれは かはきえて たまふをしては ひかはかみ』ホ9
『みそむたり ゆたねひたせは みことのり たまふをしては こもりかみ』ホ10
『みうちにおれは ををんかみ をしてたまわる かつてかみ』ホ10
『みはしらお よつきみくらに むすひ あめのみをやお まねきこふ』ホ14
『あまのこやねと なにしあゑ たまふをしては かすかかみ』ホ14
『みそむこお ひたすこころは みにこたえ たまふをしては こもりかみ』ホ14
『ちちはチテトの をしてなり ちちははあめお はにあみて』ホ16
おして みひかりまるの うちにゐる たりたすくのり あめとちち』ホ17
『うえしたかえす おして つちとははのり』ホ17
『いにしかみ つくりさつくる とほこあり とはととのふる おしてなり』ホ17
『すえたみとても うえのとみ かならすをして たまふなる みうたなりけり』ホ17
『あめみをや おむすひて ふくうつほ きわなくめくり』ホ18
ウヰウヌ アウヌむすひて あまつくり』ホ18
ウヌアましりて ウハむすひ ウヒおくにたま』ホ18
むすひ むねほゑらみて ひとまろめ あかみやにすゑ』ホ18
むすひ みなもとゑらみ つきのわと しらみやにすゑ』ホ18
ウンの うつろゐおむま イニの しなとはくつは』ホ18
『ひかりむち にくにたま のりめくる おとはほおこほ』ホ18
むすひ のかせにかわく くこはにに ひつめのあとは のらとみち』ホ18
『かのみたま こわによろこひ ウハお にわけて アイウエオホ18
『こえのは こわにおさまる をしてホ18
『ふむあとの のにひとうみて のるは ねわによろこふ ねわはホ18
『ひとなるみちは トおもちひ そのもとはホ18
オノコロの よつはわにあひ くにをさむ』ホ18
『やふるをしてお たまわれは ほとよくはらふ むつのかみ』ホ191
『わさゑたまへは みことのり ゐつのをしてお たまひけり』ホ192
『たかひこねには ふたあれの をしてたまえは こもまこも むまのきみなり』ホ192
むすひ むろやつくりて たみおうむ のちむすひ やしろなるホ21
をして のきよりむねに ておあわす つきとなす』ホ21
『とはをして ほこはさかほこ ふたかみは これおもちひて』ホ23
『これとこたちの さらのゐつ わけいかつちの あまきみと をしてたまわる』ホ24
『あまてらすかみ よろこひて みをやにつかふ あまきみと をしてたまわる』ホ26
『すへいれて もものをしての なかにあり あやしけけれは あちみえす』ホ27
『これをして とよへるはたの つつねにそなせ』ホ27
『みよのみははこ みをしてと なんちかすかよ のこしもの』ホ28
『かみのをしてと さをしかの かむりとはもは ここちりそ』ホ28
『たかくらほめて くにもりと をしてたまわる やひこかみ』ホ31
『いとおりひめお ここたへに みこなかはしの をしてもりホ31
『さたひこかめの おおゐめは なかはしに をしてあつかふ かりすけよ』ホ31
『これあまかみの おしてなり あさゆふなかめ かんかみて たみおをさめよ』ホ32
『かりすけとなる おはりかめ おおあまうちめ なかはしの をしてとるもりホ33
『みをやのさつく みくさもの くにとこたちは かんをしてホ33
あまてらす かみのをしてと このみくさ あまつひつきの かんたから』ホ33
『をしえうけすは ほころはせ をしてたまわり いくさたち』ホ33
『あふみつき くまそそむきて みつきせす おしてささけて みかりこふ』ホ38
『はつはかしらの ゐをしてえ めくらしつらぬ そのつきは』ホ39
『こたえいふ かみよにもあり みをやかみ つつのをしてや』ホ39
『ゆききとりゐの ふたかみと ききておのおの をしてそめけり』ミ3
『ういのめくりは おして あめつちわかつ かたちなり』ミ10
『ひとのういねも にあきて くちふさきふく いきむれて』ミ10
『はなにかよひの うぬのねは もとかのほる おしてより みつにわかれて』ミ10
『きよきと かろくちりと なかのと みたもひおうむ あねとなり』ミ10
『つきうむつちお むすふくさ うあおうむ』ミ10
『たまのをも あわとわかれて そとはに なかはとなる おしてより』ミ10
とやふれ となかれ わうとなり』ミ10
はうつほ はかせはほ のみつと のはにゐつね ましわりて』ミ10
『あめのやわしは それならす うゐのあわねは なりはゐお おしすくるなり』ミ10
『しかはその あうわはこゑの ゑなならん いやとよあうは ねおわけす』ミ10
『たらちをの いきひにみうく そゑうたは のてのかせの なるいきす』ミ10
『むすふてに あさことうたふ ゐくとせか いまたかかさす このおしてミ10
『ひかりかかやく わかひとの をしてはみこの ゐむなのり』ミ逸
『さつくるわかの たまつみや をしてのこして かくれます』ミ逸

3.<転じて> しるし(璽)。に(璽)。 身分証明の品。

しらやのをして たけひとに くにおしらする もものふみ たねこにゆつる』ホ27
『さきにをしての こたえつら きみすみやかに みゆきなせ』ホ29
『なかすねか きみのゆきより ははやてお あめにしめせは かんをしてホ29
『みをやつくしに くたるとき をしてはもちて みかかみは』ホ30
『みをやつくしに ひたるとき かみのをしては たけひとに』ホ30

 
「おし(押し)」+「て(手)
「おし・をし」は「おす(押す)」の名詞化。ここでは「A: 合わす・写す・現す」などの意。
「て」は「手」、また手を組合わせて造形した「たみめ」を意味する。
「をして」の「を」の表記は上位者への尊敬を表す。

関連語:「かんへ(守部)

  

09/11/29

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】