キジ・キギス

→ 語義
  

雉。雉子。
伝令使。
  

【雉・雉子】キジ・キギス・キギシ −広辞苑より−
キジ目キジ科の鳥。雄は顔が裸出し赤色。頸・胸・下面全体は暗緑色。背面の色彩は甚だ複雑美麗。脚に距(けづめ)を有し、尾は長く多数の黒帯がある。雌は淡褐色で、黒斑があり、尾は短い。低木林や草原にすむ。日本特産。
  

『趣 告げる 雉子にて ムカツ姫より 言宣し タカミに祭る トヨケ神6文
『諸守の 清汚を立つ時 サホコより ツハモノヌシが 橘宮に 雉子 飛ばせて』7文
侍婢答ふ "アカツチが ハヤスフ姫" と 聞し召し を飛ばせて 父に請ふ』7文
『白・黒駒に 諸 添ひて ヤマタに到り 飛べば ハルナハハミチ 野も山も 化えて 叢雲 炎 吹き 』8文
『名無しの雉子 訪い下す アメワカヒコが 門の前 桂の末に 仕業 見て ホロロホロロと 鳴くを聞き』10文
オホナムチ 応え 問わんと ミホサキの 雉子の イナセハギ の応えを 問ふ時に コトシロヌシが 笑す顔』10文
シロコの桜 生れ日に 咲きて絶えねば 陽陰御孫 カモ船早く とばさせて オキツに着けば 飛びて サカオリに告ぐ』24文

『この由を ミヅホに告げば 驚きて ホタカミをして 留めしむ ヲニフの ひた飛べば』26文
タケスミに 含め留めて 馳せ帰り 返言なせば 飛びて 告ぐるツクシの ハテスミと オトタマ姫と ワニ 上り』26文
シギヒコを 雉子に召せど は来ず  また遣る八尺の カラス鳴き "和尊の御子  汝 召す いさわ いさわぞ"』29文
飛べば タカヨリ上る ウチマロも 内宮に行き 寿ぎす』38文

  

  

ハヤキジ・ハヤキギス

→ 語義
  

早雉。早雉子。
急ぎの伝令使。急伝。急報。
  

ミヤツより 早雉 飛べば 太陽神 急ぎマナヰに 御幸なる』6文
ココ沢山の 早雉子 杼投ぐる告げの タカマには 守議りして』8文
『また早雉は 大ハタレ 立山に 現れて アノに到れば 守議り フツヌシ 遣りて これを打つ』8文
十年に民も 賑わいて 万歳歌ふ ミヤサキの の実心 安まれば 齢も老ひて 早雉の タガに告ぐれば 驚きて』27文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】