ハテツミ・ハテスミ

→ 語義
  

ハテツミ。ハテ。ハテカミ。 
ソヲ
の国守。「果て統み」の意。スミヨシの孫。他文献では豊玉彦。  
トヨツミヒコ
トヨタマヒメタケツミヒコオトタマヒメの父。 カゴ宮の主。 
兄の釣針を失ったホオテミが、シホツチの翁に導かれて筑紫ウマシのウドの浜に着き、向かった所はハテツミの(鵜戸)。中央からモノヌシとして派遣されて来た、カンタチと共に筑紫三十二県を統治する。六船霊の第五。
  

鹿児島県姶良郡隼人町、鹿児島 (カゴシマ) 神宮
宮崎県日南市大字宮浦、鵜戸 (ウド) 神宮
宮崎県宮崎市青島、青島 (アオシマ) 神社
大阪市住吉区住吉、住吉大社摂社、大海 (タイカイ) 神社  
福岡県東区志賀島、志賀海 (シガウミ) 神社
長野県南安曇郡穂高町、穂高 (ホタカ) 神社
長崎県対馬市豊玉町仁位字和宮、和多都美 (ワタツミ) 神社
  

★『書紀』『旧事』海神(ワタカミ)。また豊玉彦。 『古事記』綿津見(ワタツミ)の神。
■ハテツミ・トヨツミ・タケツミの「ツミ」はワタツミ神を示す。ムナカタ族。
■三重県一志郡一志町波瀬に『波テ神社』があるが…

  

シマツヒコオキツヒコシガ───?─?─?─カナサキ─┬ハヤアキツ姫───アマツヒコネ
                  :                 ├ミヤツヒコ
                  :… … …アカツチ ├(アヅミ族との婚姻)──ホタカミ
                  :… … …シホツチ │        └──シガ
                  :… … …アヅミ  └(ムナカタ族との婚姻)─ハテツミ
                  └… … …ムナカタ─┬オサコ
                              └アヤコ──────クマノクスヒ
  
カナサキ─??─ハテツミトヨツミヒコ
           │                        ┌カンタケ
           ├トヨタマ姫(ホオテミの内宮)─ウガヤフキアワセズ │
           │                ┃───────┴イナヰイ
           ├タケツミヒコ────────タマヨリ姫─┐
           │                    └────ミケイリ  
           └オトタマ姫(ホオテミの后の1人)
  

法 定むれば スミヨシの 孫ホタカミや シガの守 ツクシに乞えば ソヲハテ カゴに乞えども』25文
カモ 棄てて 行き到る ソヲ ハテ守の 瑞垣や 大殿 輝く 日も暮れて ハヱ葉譲葉 繁き茂して』25文
は御衣裳を 望み見て 八重の畳を 敷き設け 率き入れ申して 故を問ふ』25文
ある形 宣給えば ハテ守しばし 思ふ時 ウド守来たり』25文
シホツツが 目無し交編み 張るべらや 満干の珠は ハテの神風』25文
『ここにハテ守 諸海女を アカ女に添えて 目無し網 四方翻れ躍れば 大鯛が クチを噛み裂き 前に寄る』25文
『告ぐれば ハテは 先に知る 夢に来て "我 魚の 由無きために クチ捧ぐ 我は御食に" と』25文
ハテツミは に申さく "我が子"とて トヨツミヒコと トヨタマ姫 タケツミヒコと オトタマ姫25文
『故 これ思し 棄てて ウドに到れば ハテ守の 招くカゴシマ 行きまさず』25文
ハテ守  ウドに 申さくは "君 楽さずや 然らずぞ" はあれど 子を生まず』
25文
『故に棄て置き ただ一人 連れてしばらく ここにあり ツクシの民を 思ふ計りぞ"』
25文
告ぐるツクシの ハテスミと オトタマ姫と ワニ 上り 西の宮より 山背に 到りて問えど』26文
ツクシより 使人 乞ふ故 カンタチを モノヌシとして ハテツミと 共に三十二を 治めしむ』27文
『七代カナサキは オカメを造る その孫の ハテカミの子の トヨタマと 水侍と船 造る神 六船霊ぞ』27文
『親のタケスミ イソヨリが 名付くタマヨリ ハデが孫 子は父も無く 神生りぞ 父が無ければ 斎名せず 出雲の御子と』27文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】