シマツヒコ

→ 語義
  

嶋津彦。

  1. カナサキムナカタ・アツミの祖。オキツヒコの父。カナサキはシマツヒコの7代目の孫に当たる。 
    シマツヒコはアワ国安曇川で、朽木に乗る鵜の鳥を見て筏を造り、棹を刺すことを覚え、これが船の元となる。「島つ鳥」は鵜にかかる謂れ。 六船霊の第一。
      
    シマツヒコオキツヒコシガ───?─?─?─カナサキ─┬ハヤアキツ姫───アマツヒコネ
                      :                 ├ミヤツヒコ
                      :… … …アカツチ ├(アヅミ族との婚姻)──ホタカミ
                      :… … …シホツチ │        └──シガ
                      :… … …アヅミ  └(ムナカタ族との婚姻)─ハテツミ
                      └… … …ムナカタ─┬オサコ
                                  └アヤコ──────クマノクスヒ

    ツキスミは シマツヒコより 七代 統む 今カナサキの 枝姓 ムナカタアツミ 助けしむ』6文
    『船はいにしえ シマツヒコ 朽木に乗れる 鵜の鳥の アヅミ川行く 筏乗り  竿差し覚え 船と成す』27文
    『付く音を合わす その陶は 安曇川の シマツヒコ 流れ木に干す 鵜の映 見て 木を編み連ね 筏 乗り』ミ和字
    『垂を得ては 鑽火に侍る 冷えあれど 流れの船に 棹ぞ得にける』フ103

  2. イサナキ志賀海で禊して生んだ三守の一人で、1の直系の子孫。アツミ(安曇命) に統括される。 
      
    イサナギヤソマガツヒカンナオヒ・オオナオヒ   [オトナシ川]
        │
        ├ソコツツヲ・ナカツツヲ・ウワツツヲ    [ナカ川]
        │
        ├ソコワタツミ・ナカワタツミ・カミワタツミ [アツ川]
        │
        └シマツヒコオキツヒコシガ       [シガ海]
     
    『またシガ海に シマツヒコ 次 オキツヒコ シガの守 これはアヅミに 纏らしむ』5文

     

福岡県福岡市東区志賀島字勝山、志賀海 (シガウミ) 神社
滋賀県高島郡安曇川町川島、阿志都彌 (アシズミ) 神社
  

■シマツヒコは始めはアワ海を拠点としていたが、船の発明を得てツクシに下り、そこで栄えたと推測する。
■シマツヒコ・オキツヒコ・シガは世襲の名と思われる。したがってイサナキが禊で生んだ三守、またホオテミに仕えたシガの守も、三船霊の直系の子孫と思われる。

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】