イヨアワフタナ・イヨノフタナ

→ 語義
  

伊予阿波二名。伊予の二名。
四国のこと。

もともとは四国全体がイヨと呼ばれていた (また「ソアサ」とも「トツ国」とも言う)。
イヨの国を治めるイヨツヒコは、民の言葉を直した二尊アワ歌の威力に感動して、自分にアワツヒコという別名を付け、さらにイヨの国にも、アワ(阿波)という別名を付ける。以後、四国は「イヨアワふた名」とも呼ばれるようになる。
後には阿波・伊予は分離したようで、今の香川県が阿波、愛媛県が伊予という大ざっぱな感じを持つ。
さらに後には (遅くとも景行天皇の頃には)、阿波・伊予・讃岐・土佐と分離している。 
  

愛媛県伊予郡松前町出作、恵依彌二名 (エヒメフタナ) 神社
  

★『古事記』伊予之二名島。『書紀』伊予二名洲。 

  

イサナギ┐
    ├┬ヒルコ
イサナミ┘├ヒヨルコ
     ├ヤマト秋津洲・淡路島・伊予阿波二名隠岐三子筑紫吉備の児・佐渡 大島
     ├ククノチ
     ├茅の姫
     ├野槌
     ├アマテル
     ├ツキヨミ
     └ソサノヲ

  

『南 阿波ソサ 北はの ヤマトサホコの チタルまで 及べど』ミ2文
『和してアワを 胞衣として ヤマト秋津洲 淡路島 伊予阿波二名 隠岐三子 筑紫 吉備の児 佐渡 大島3文

ソアサ国 サクナギの子の イヨツヒコ に言葉を 習わせて 二名を求む アワツヒコ5文

『弟ツキヨミは 日に次ぎて 民の政を 助けしむ イヨの二名の 治まらで ツキヨミ遣れば 気吹上げ 突の宮に治す』6文
八岐県を モチタカに 賜えば阿波の イフキ守9文
『これの先 ハラオシクモ 召し上す 弟ヒタチは 若き故 阿波コトシロ 侍る27文
『名もツミハ八重 コトシロが ミシマに到り ハラに行き またミシマより 伊予に行く』27文
ミゾクイの タマクシ姫も 孕む故 ワニ乗り 阿波へ 帰る内 生む子の斎名 ワニヒコは クシミカタマぞ』27文
ヱミシらは 人心無く 置き難し ままに分け置く 播磨安芸 阿波・伊予・讃岐 佐伯部ぞ』
40文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】