やゑ  ヤヱ  yawe
やえ  ヤエ  yae

  

【(和・結・家)】【八重・八方】
合わせ。和。治め。統べ。家。 連なり。重なり。

『ひかわのかみの やゑたには つねにむらくも たちのほり』ホ9
やゑかきはたも たまはれは ふたたひのほる あめはれて うやまいもふす』
ホ9
『やくもたつ いつもやゑかき つまこめに やゑかきつくる そのやゑかきわ』ホ9
『しなとへのかみ あらはれは みちのかうはふ やえくもお』ホ22
『みよのをさまる たからもの なもやゑかきの つるきとそ』ホ23
『これやゑかきは もののへの ななりとおのか をにこたゆ』ホ23

 ● いくつも(八つ)重なるさま。 八色。八種。

『あめのかたちは いわをやま ひつきもくにも はらこもり とはやゑにきてホ14
『ねはひとのなり ははよめな はなやゑかおよ』ホ24
『ちちはみはもお のそみみて やゑのたたみお しきもうけ』ホ25
『にしひかし かよひつとめて かなめしむ なもつみはやゑ ことしろか』

 ● いたるところ。四方八方。 =やも(八方)

『ましわりさると すかさあを やゑはゐもとむ したたみの さすらやらひき』ホ7
『にしひかし かよひつとめて かなめしむ なもつみはやゑ ことしろか』ホ27
『かんかせの いせのうみなる いにしえの やえはいもとむ したたみの』ホ29


やゆ・やふ(和ふ・結ふ)」の名詞化。
ここでは「A: 合う・つながる・連なる・重なる」などの意。
また「や(弥・八)」+「ゑ(重/方)

変態:「ゐゑ(家)」「ゆひ(結い)」「みや(和)」「みよ(和・結)」「ゐや(居屋)」

 
 

【(生え・産・初)】
生まれ。分け。湧き。起り。

『やくもたつ いつもやゑかき つまこめに やゑかきつくる そのやゑかきわ』ホ9

 
やゆ・やふ(生ふ)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・現す」、裏を返して「B: 離す・分かつ・湧かす・発す」などの意。

変態:「やや(稚)」「はゑ(生え)」「おひ(生い)」「うみ(生み)」「うふ(産・初)
派生語:「やゑかき(生え画)

 
 

【(栄・映)】
正の方向に離れるさま。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」さま。

『やくもたつ いつもやゑかき つまこめに やゑかきつくる そのやゑかきわ』ホ9

 
やゆ・やふ(弥ふ・栄ふ)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」などの意。

変態:「はゑ(栄え・映え)」「はや(早・流行)」「やを(八百)」「いや(弥)」「いよ(弥)」「みよ(妙)」「や(弥)」「よろ(万)」「いろ(色)

 
 

【(汚穢)・八重】
B: 離れ。反り。それ。曲り。
E: 負の方向に離れるさま。「下る・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」さま

『せおりはまふつ やたかかみ あきつくさなき やゑつるきホ8
やゑかきはたも たまはれは ふたたひのほる あめはれて うやまいもふす』ホ9
『やくもたつ いつもやゑかき つまこめに やゑかきつくる そのやゑかきわ』ホ9
『しなとへのかみ あらはれは みちのかうはふ やえくもお』ホ22
『みよのをさまる たからもの なもやゑかきの つるきとそ』ホ23
『これやゑかきは もののへの ななりとおのか をにこたゆ』ホ23

 
やゆ・やふ (病ふ)」の名詞化。
ここでは「B: 離れる・反る・それる・曲る」、またその結果「E: 負の方向(小・少・細・低・後・粗・暗・静)に離れる/離す」で、「低まる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。

変態:「やわ(疚)」「おゑ(汚穢)」「やみ(病み・闇)」「やれ(破れ)」「よみ(黄泉)」「あら(粗)」「おり(下り)
類語:「かれ(枯れ)」「くれ(暮)」「くら(暗)」「くま(隈)」「くも(雲)」「とか(咎)」「つみ(罪)」「さか(逆)
派生語:「やゑつるき(八重剣)」「やゑたに(八重谷)」「やゑかき(八重垣)」「やえは(八重歯)」

 
 

【(家重・和重)】
家(和・結)の重ね。小さな家庭の和の重ね。

『やはやつならす ももちよろ かさぬるふしの やえかきそ』ホ23

 
や(家・和・結)」+「え(合・重)
「や」はここでは「和・統・結束」などの意。

  

10/05/31

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】