ホ  ho

  

【合・和・捕・補・保・欲・簿】合わせ。治め。調え。埋め。留め。補い。保ち。記。「ほふ」から。

『さきにもちこか うむみこは ほひのみことの たなひとそ』ホ6
『またうつろゐの やまさもり ゑとのほにより つきまもる』
ホ21
『みおのちわきも たはここに これかかみなり かりみやお みつとなつく』ホ24

【穂・果・実】同上。結び。産み。実り。 =

『おもたるの すえにほほそと なるゆえに つきよみやりて』ホ15
『うゆるそのあき やつかほの なれはくにとみ こころよく』ホ15

【模】同上。合わせ。模倣。まねごと。遊び。遊戯。 =

『ゆみもよくいる たちまいも たくいあつめて かくれんほホ39

【圃・場・間・方・部】区分。区画。 空間・時間。

『みおのちわきも たはここに これかかみなり かりみやお みつとなつく』ホ24

【放・発・匂・火】放射。発散。 =に・ひ

『いさなみは ありまにおさむ はなとほの ときにまつりて』ホ5
『かきやふり むらくもおこし ほのほふき つふていかつち』
ホ8
『くはちとたかふ くはきうの をのほおいとふ』
ホ8

【穂・葉・緒】同上。「放ち・分れ・派生・派出・延長」「端・末」などの意。 =を(緒・尾)

『くらゐのやまの いちゐさく よになからゑて さくもつは かみのほすゑそ』ホ4
『いぬうなる とみはほこりて こはおこる はやるとかや ほころひるらん』フいぬう

【放・掘・洞】同上。空き。ホル(放る・掘る)の名詞形の略。

『ひかしのほりて にしくたり うつほにめくり』ホ14


【秀・穂・火・熱・陽・日】正の方向に離れるさま。

『みくまのの みやまきやくお のそかんと うむのかみの かくつちに』ホ5
『かきやふり むらくもおこし ほのほふき つふていかつち』ホ8
『きらはみのほに なやまんそ ひとなるまては たすけおき』ホ8

『もちゐはゑしき うけかみに いはふほなかと ゆつりはの』ホ25
『へのちりは つきほもとみも たみわさも つまのうつくに やみやちるらん』フへきに

全部見る 

【秀・穂・宝・本・霊】同上。 上位にあるさま。尊いさま。
極み。中心。核。実。心。源泉。本質。精髄。エッセンス。 =ひ(霊)み(霊・神)

あめのほと たらちねのほと めおまねき みつのちなみの つゆあふれ』ホ14
『あもとにまねく あらみたま つきのにこたま たらのほと』ホ16
『かてむすひ むねほゑらみて ひとまろめ あかみやにすゑ』
ホ18
『あまてらします おしほみみ みこはくしたま ほのあかりホ20
『とめのみつねは あめつちと ひとほかまねく みつのあな』ミ10
『いのむくは のあやまちと つつしみて のそみもにけの いにやむくらん』フいむく

【穂・年・歳】一年。真榊が一年間に伸ばす枝の長さ(半寸)。 =としとせ(年)

『およへともよ つきこなく みちおとろひて わいためな』ホ2
『そむゐますも ひとひとそ おほすはめくみ あつきなり』ホ4
『やたまゆらと まとふとき いかるあちすき たかひこね』ホ10
『すすはまさかき ほすゑのひ としにきなかの むよろほき』ホ13
『ひとのみも すかかてはみて よろほゑて かるるにほいも ここなしそ』ホ15

全部見る 

【帆】同上。 上げて広げるもの。

『つくもより いつのみさきに おあけて おきはしるめは』ホ20
あけともつな ときはなつ つくしうましの はまにつく』ホ25
『まこのしか ほわになすなよ かなさきは おかめおつくる』ホ27

【蝕・穢・汚】負の方向に離れる/離す

『きつのなとほむしさるあや』ホ1
『さきにもちこか うむみこは ほひのみことの たなひとそ』ホ6

【ホ】八元神「トホカミヱヒタメ」の「ホの尊(ホの神・ホ祖・ホ元神)」

ほのかみきねに なめうけて はのふめもりて あふみまつ』ミ7
はきねにすむ ふためかみ あふつきふめお あにやわし』ミ9
『うかほきの ほつみならふる ほもとかみミ9

  

11/03/06

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】