【和す・交す・括す・浸す】【他動詞化接尾語】
A: 合う/合わす。収(治)まる/収(治)める。匹敵する/させる。縛る。直る。調える。
『このはたれ ぬゑあしもちそ はけわさに たふらかすもの みなきらん』ホ8 『へのこけの かかさはちたひ をうなむち かねもかしろと ねるやこけらん』フへこけ |
変態:「かつ(糅つ)」「きす(着す)」「けす(潔す)」「こす(居す・扈す・錮す)」
派生語:「かそふ(数う)」「かさる(飾る)」「あかす(和かす)」「たふらかす(誑かす)」「かさ(笠・瘡)」「かせ(枷)」「うなかす(促す)」「かしま(和親・鹿島)」「かすか(春日)」「みかさ(馬和/神和)」「かせ(形)」「かしは(柏)」「つかさ(司)」「かさぬ(重ぬ)」「かすむ(霞む)」
【離す・(割す・傾す・曲す)】
B: 離れる/離す。分ける。放つ。払う。発す。そる/そらす。曲る/曲げる。
変態:「かつ(割つ)」「けす(消す)」「こす(越す・漉す・遣す)」
派生語:「かせ(風)」「おかす(犯す)」「かする(掠る)」「かすむ(掠む)」「かかす(欠かす)」「けかす(穢す)」
【貸す・仮す・(替す・還す・回す・転す)】
C: 回る/回す。行き来する/させる。替わる/替える。
『われよくしれり ともおこゑ ちからおかして ははかあけ』ホ7 『ちからかす めくみわするる ふももくら』ホ7 『こたえていなや くちいとお かえてかすはす しれはさち』ホ25 |
変態:「かつ(搗つ)」「きす(帰す)」「こす(遣す)」「きつ(来つ)」
派生語:「かする(擦る)」「かさり(替更り)」「なかす(流す)」「まかす(任す)」「さかす(探す)」「かしお(白檮尾)」
【(高す・上す・炊す・活す・畏す・化す)】
D:
正の方向に離れる/離す。「高まる・勢い付く・栄る・進展する・熟れる・優れる・中心にある・至る」
『しきしまのゑに ひとうまれ みそひかにかす めはみそふ』ホ1 『きさらきは めをほほやわし きさしおふ たねかしまつる いなるかみ』ミ7 |
変態:「かつ(勝つ)」「けす(化す・決す)」「こす(超す・挙す)」
類語:「いきす(活す)」「いきる(生きる)」
派生語:「かしら(頭)」「ひかし(東)」「かさる(飾る)」「かせ(風)」「かしは(柏)」「かすか(春日)」「かさぬ(重ぬ)」「いかす(生かす・活かす)」「かさす(翳す・挿頭す)」「かし(橿・樫)」「かそふ(数う)」「かせふ(活繁・嘉祥)」「かそ(上・父)」「かしはお(活栄)」「しらかし(精かし)」「かすみ(勝見)」
【(下す・朽す・消す・欠す)・臥す・呵す・渇す】
E:
負の方向に離れる/離す。「落ちる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・果てる」
変態:「くす(屈す)」「くつ(朽つ)」
派生語:「かすか(微か)」「けかす(穢す)」
【数】
正の方向に離れるさま。「上がる・勢い付く・栄る・先行する・優れる・勝る・至る」さま
●多いさま。
『これもまた このかすならす あしふねに なかすあはちや』ホ3 『よつきのはたお をらんとて ひなくるかすの よつきこお』ホ14 『はねさきみれは ふそよすち かすそなわれと つねあらす』ホ16 『たとえはかすの うつわもの くつおすてなて にふときお ならしもちゐん』ホ17 『ははみたけ たかさもみたけ けたのうえ むたはとしかす ふとさつき』ホ21 |
「かす(上す・活す)」の名詞化。
ここでは「D:
正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・先行する・優れる・勝る・至る」などの意。これは陽陰の精製過程で軽く先に上って天となった「陽」の属性を表す。
変態:「かそ(数)」「かつ(数)」「こし(越・超)」「くす(葛)」「かた(葛)」「かつ(葛)」「かと(角・才)」
【滓・糟・粕】
E:
負の方向に離れたもの。「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」もの
『はおかんかえて あふらかす いれてかすやの はにみつる』ホ25 |
「かす(朽す)」の名詞化。
ここでは「E:
負の方向(小・少・細・低・後・粗・暗・静)に離れる」で、「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。
変態:「くす(屑)」「くそ(糞)」「くさ(腐・臭・瘡)」「くた(朽・腐・芥)」「きす(傷)」
類語:「おり(下り・滓・澱)」「おゑ(汚穢)」
10/02/10
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】