しま  シマ  sima

  

【(締・占)・島・嶋・州・洲】
1.分割したものの一。区分。区画。方位・方向。時分。

しきしまのゑに ひとうまれ みそひかにかす めはみそふ』ホ1
『いよあわふたな おきみつこ つくしきひのこ さとうしまホ3
『あわうたに をさむはらみの みやにゐて すてにやしまの くにうみて』ホ3
たましまかわの うちみやに やとるこたねの とつきのり』ホ4
『はやこかみつこ ひはたけこ おきつしまひめホ6

全部見る 

 ●特に外界から孤立する区画。離島。孤島。洲。

『やわしてあわお ゑなとして やまとあきつす あはちしまホ3
かつしまや かつみねやまと しまあいに かつうおなれは』
ホ24
『ものぬしか たちにおわれは すすきしま おもむろおさめ たけふかみ』ホ28
『ことつくる なもいすきうち しまうみも なはいすきなり』ホ28
『ゑつはうつゆふ まさきくに かたちあきつの となめせる これあきつしまホ31

全部見る 

 ●占め。占拠する区画。支配する区画。

『とりよりさきに しるかみの しまはとりゐそ』ホ21

2.締め。縛り。制限。関。門。 =かと(門)とりゐ(鳥居)

『つほわかみやの とのしまも たかやいらかも ふつくなり』ホ11
『くしまとは ひのしまおもる いわまとは つきのしまもる』ホ14
いくしまと たるしまよもの みかきもり』
ホ14
しまからふかと なかすみに よりてさたむる』ホ21
『かとのたかやに やまさかみ まつるはたみの からふしまホ21

全部見る 

 ●取り締まる者。支配人。

おおしまおして あわうみの みつほのみやお つくらしむ』ホ25

 
しむ(締む・占む/散む)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・締める・閉じる・囲む」、裏を返して「A: 離れる・分れる・区切る」などの意。

変態:「しめ(占め・締め・閉め・〆)」「しふ(州)」「しい・しゐ(州)」「しほ(州)」「すみ(州・島)
類語:「す(洲・州)」「し(州・島)」「と(処・手・方)」「ち(方・州・路・処)」「かた(方)」「けた(方)

 
 

【(然・状・様)】
1.そうであること。その状態。

かしまたちつりたいのあや』ホ10
『あらたけこころ こにもとめ ききすきねちけ よこしまの はたれとなるそ』ホ17
『きはさかしまに かしらした かれむねおもて やねとなす』ホ21

2.写り。映り。見た目。表れ。感じ。

 
しむ(親む)」の名詞化。 
ここでは「A: 合う・当る・写る・匹敵する」などの意。

変態:「さま(様・状)」「しみ(染)」「そめ(染)
類語:「しか(如・然)

 
 

【(下・粗・隅・末)】
負の方向の離れるさま。「低まる・端にある・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・果てる」さま

『ふものかは しまにさすらす みけたかは かみつめぬきて いれすみし』ホ23
『わかひかる はらみつにしき あつたかみ もとつしまはに おれるかひかわ』ホ40

 
しむ(垂む)」の名詞化。
ここでは「E: 負の方向(小・少・低・端・後・粗・暗・静)に離れる」で、「低まる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。

変態:「しも(下)」「すみ(隅)」「すえ(末)
関連語:「そまつ(粗末)」「ちまちま」「しまね(島根)」

 
 

【(閉・締)・縞】
挟まるさま。囲むさま。閉じるさま。合い。間。

『ことつくる なもいすきうち しまうみも なはいすきなり』ホ28

 
しむ(閉む・締む)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・挟む・閉じる・囲む」などの意。

類語:「あや(紋・綾)」「あい(合・間)」「またら(斑)

  

10/02/24

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】