みけ  ミケ  mike

  

【(活)・食】
正の方向に離すもの。活力・成長の素。食。

『うまれひは かしみけそなえ たちまひや』ホ1
『ゑかひとたひの みけはこれ』ホ1
みけかさなれは よわひなし』ホ1
『ひとくさの みけもこかひも みちなして わいためさたむ いさおしや』ホ2
みけよろつなりそめのあや』ホ15
『わかつねのみけ ちよみくさ よのにかなより ももにかし』ホ15
『にかなのみけに なからえて たみゆたかにと くにをさむ』ホ15
『むなさわき つらにのほせは ゑたひゑて ひめもすなやみ みけたへす』ホ16
『もしもゐのみつ くみたえて みけつのさわり あらんとき』ホ22
『にあくるみけの ひもろけお ささくるすえも きよらかに』ホ22
『ゆめにたいきて われうおの よしなきために くちささく われはみけにと』ホ25
『みことのりして うちつほね ゐつせひたせは みこのなも みけいりみこそ』ホ27
『われつらつらと おもみれは ひとくさのみけ しけるゆえ』ホ27
『くめかやの いすきよりひめ かしはてに みけすすむれは』ホ31
『ほつみにいたる いくはむら みけすすむひに かしはてへ みさらわすれる』ホ38
『おさいわく むかしあめみこ みかりのひ ここにみけなし』ホ38
『おほたんやわけ みけかしき ちりひるめしと もるひらて』ホ40
『このかみは はらわたいのち みけおもる うましあしかい ひこちかみ』ミ6

 
みく(熟く)」の名詞化。 
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離す」で、「上げる・敬う・尊ぶ・勢い付ける・栄す・熟れさす・優れさす・勝らす・至らす」の意。 

変態:「うけ(食)」「うか(食)」「みけ(御食)」「いけ(活)
類語:「け(食)」「かて(糧)」「みけつ(御食つ)」「おち(御乳)」「みち(満・御乳)」「かしは(膳)」「みあえ(御饗・祝・斎)

 
 

【御食/(御供)・神饌】
上/神に供える食物。

『くにとこたちの あめまつる みけはこのみか』ホ15
『そろのほつみの みけもまた うすつきしらけ』ホ15
『そとかはま いとうやすかた かみのみけ はむうとうあり』ホ28
『なんちいま ひみのほのほお たつへしそ わかみけはみて したにおれ』
ホ28
『たねこくしたま まてにあり みけなへまつり もふすをみホ30
くにまつり みけなへもふす をもちきみ ともにたすけよ』ホ31
『なけきつくれは みことのり みけぬしをしに いのらしむ』ホ32
『たみかてふゑて にきはえは おほみけぬしの まつりをみ なつく』ホ32
『いますのこ たにはみちうし みけのもり あめのひおきは かんぬしに』ホ36
『みちうしみけの かんめくみ よきみこゑたり』ホ36
『とよけのかみえ さおしかは みわのみけもち いわひとは たにはみちうし』ホ36
『もろあかた ぬしらおほみけ ささけんと いつみめかやに そのつとえ』ホ38
『このみけむかし いふきより かえさにささく ひるめしお』ホ40

 
み(御・上・神)」+「け(食・供)
「け」は「合わせ・添え」の意。

類語:「ひもろけ(胙)

 
 

【(甕・厳・斎・至・活・怒・明)】
D: 正の方向に離れるさま。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」さま

『みことのり たいはうおきみ みけのもの しるしはうろこ』ホ25

 
みく(熟く・満く)」の名詞化。 
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。

変態:「みか(甕・厳・斎・至・逸・怒・明)」「みき(酒)」「いか(厳・怒・毬)」「あか(明・赤)」「ひか(光)」「まか(摩訶)」
関連語:「みかき(磨き)」「めかし(粧し)」

 
 

【御気・御興】
貴人に対する気持・関心・興味。

『ひにむかつひめ のたまふは なんちらゑとか みけひえて』ホ7

 
み(御・上・敬)」+「け(気・興)
「け」は「けふ(交ふ/離ふ)」の名詞化。
ここでは「A: (心に)合わす」「B:(心に) 湧く・発す・起る」などの意。

関連語:「けふさめ(興醒め)」

  
 

【(木/神木)】
1.起きるもの。立つもの。高いもの。木。

『あふみよか つくしちのちの たかたみや おほみけたおれ』ホ38
『ゆうひかけ あそやまおおふ かみのみけ くにもみけとそ なつけます』ホ38

2.神霊の宿る木。神木。 =かみのみけ(神の木)

『あさしもの みけのさおはし まへつきみ いやわたらすも みけのさおはしホ38

 
[1]
みく(熟く)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」などの意。
[2]
み(神)」+「け(木)

変態:「もく(木)」
類語:「き(木)」「はな(放)

  
 

【(神木)・三池】<地名>
神の大木が立つ地。

『ゆうひかけ あそやまおおふ かみのみけ くにもみけとそ なつけます』ホ38

 
「みけ(神木)」から。

  

10/02/26

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】