ツ  tu

  

【付・果・実】添うもの。付くもの。副。 =み(見・実)

『ねはきたに きさすひかしや さにさかゑ はにしつくる』ホ1
『にわとりは かおうけなきて つあかゑす こぬかおこえは』ホ21
『あくるはる やよひにかえる たしまもり ときしくかくつ ふそよかこ』ホ37

【西】同上。(日が)熟成する・至りに達する方向。

きつのなとほむしさるあや』ホ1
『わかひめさとく かなさきに きつさねのなの ゆゑおこふ』
ホ1
『をはきみの くにをさむれは きつをさね よもとなかなり』
ホ1
『けたつほの つさのつくはの いさみやに』ホ2
『はやあきつ あきこはしほの やもあひこ のすけ』ホ6
『くらこひめ みおたてやまに おさむのち ははこおすてて におくる』ホ7
つさおへて ねにきてすめる ねすみおは あふらにあけて いとふへし』ホ8
『ふとまにの しちりはやもり はけしくて つねすみのくに みせしむる』ホ10
『なつはかと みたそこにあり ねにむきて まくらにふせ』ホ21
『ふゆにわと ひたそこにあり にむきて ねまくらにふせ』ホ21
はさより あきらかのあは にのよろし くらやめのあは かにやめる』ホ21
『つこもりのあは かにきゆる のこかとこれ』ホ21
『ねはより めくるひのあは にもめくる あかるきのあは にのいのち』ホ21
『きはやまなかと きねはあす ねはかはくちと ねつもとす』ホ24
はにしのうみ つさきよみ さはしひれうみ きさはすと』ホ24
『たえまはきより のみはに あひたちふめは のみつよく』ホ35
『これおりかえに あひつあり かれうちとるお よしとなす』ホ39
『ねはきたに きさすひかしや さにさかゑ はみにつくる』ミ1
『いのきにの きさにとみの あらそひも さをはやめて きにやにくらん』フいきに

【右】「西」の意。 南を向いたとき西に当たる方角。

『またやゑかきは にあつけ あらかみあらは よくむけて めくみやわせと』ホ11

【垂・沈】同上。

『おはりつしまに いたるとき むらしむかえは このことく』ホ40

【つ・(区分・所属)】【津・方・州・子・処・箇・個・事】=

『しいるいさめの おそれみに かくれすみゆく すゑつみお』ホ序
『たれおまことと なしかたし かれにひとつお あけしるす』
ホ序
『ふたかみの ひひめみをうむ とのゐつ とえはかなさき こたふるに』ホ3
『めはのらす ふたをやふたつ をにうけて こおうむゆえに』ホ4
『たらちめの つかれにちしる ほそけれは ほいゐのかみの みちつひめホ4
おちつもはへる けたこしも みなけたつほの やまてみや』ホ4
いよつひこ うたにことはお ならわせて ふたなおもとむ あわつひこホ5
『これちかえしの かみなりと くやみてかえる もとつみや』ホ5
『さくらうちかめ さくなたり せおりつほのこ さのすけに』ホ6
『つきよみのつま いよつひめ うむもちたかは いふきぬし』ホ6
なかつゑに まふつのかかみ しもにきて かけゐのらんと』ホ7
『いさおしならは くにつかみ これそさのをの みことなり』ホ8
『のちおおやひめ つまつひめ ことやそうみて かくれすむ』ホ9
『みやにのほれは うちつみや きみはめくみお くににのふ みやはおなかそ』ホ13
『みけよろつなりそめのあや』ホ15
『われねかわくは かんつきみ はしかけなして たまわんや』ホ16
『ときにあめより にいとりの ひとはおつれは あまつのりホ16
『ここにとをやの あまつかみ とくさたからお さつけます』ホ20
『ひめもすに みやのうてなの くろところ なかつはしらの ねにすみて』ホ22
『もしもゐのみつ くみたえて みけつのさわり あらんとき』ホ22
『うむみこお ころひつくにの きみとなす くろそのつめる きみのはは』ホ24
『ひめひとり ねさめてゆけは まつさかに せきとめられて』ホ24
『あめみまこ かもふねはやく とはさせて おきつにつけは』ホ24
『きもにこたえの かちはたし すそのはしりて おきつはまホ24
『おとろきいりて たらにつく そらつかみかは まれひとと』ホ25
『たねこはみこの おおんもり みこたけひとは としゐつホ27
『をにふにまつる かものかみ あひらつやまは みをやかみ』ホ27
『いふきとみやに うむみこの ゑはいよつひこ とさつひこ うさつひここれ』ホ28
『ことしわにひこ もものやつ いもといすすは とおゐつホ28
『みさほつすうた あめつつち とりますきみと なとさけるとめ』ホ31
『おおなむち たまかきうちつ にきはやひ そらみつやまと』ホ31
『といちにすみて いほのとみ みしりつひこと なおかえて』ホ31
『ややをゑされと とおつくに あらひとのりお またむけす』ホ33
きひつひこして つさのをし たにはちぬしお たにはをし』ホ33
『おのかそゑ ぬすみしせんと しりつとお いゆきたかひぬ まえつとよ』ホ33
『ふほやよひ きひつひこかめ たつきさき はりまのいなひ をいらつめホ38
『またいわつくの このみつは いらつめみおの すけうむこ ゐものめくすこ』ホ38
『くまのかた おさくまつひこ ゑとおめす ゑひこはくれと おとはこす』ホ38
『たちまちに ふたかみなりて あそつひこ あそつひめあり』ホ38
『あさしもの みけのさおはし まへつきみ いやわたらすも みけのさおはし』ホ38
『もえくさとひて あたいくさ やきほろほせは やけつのや』ホ39
しほつをきなか これゆきて むけさらんやと すすむゆえ』ホ39
おつのひとまつ これむかし ほつまくたりの みあえとき』ホ40
『むへうけたまえ ありつよの あひちたにまつ きみかひるめし』ホ40
『わかひかる はらみつにしき あつたかみ もとつしまはに おれるかひかわ』ホ40
『このゐつ ましわりなれる かんひとは あうわあらわる みなかぬし』ミ6

【集・津・都・積・壺】合わせ。集積地。都市。中心。都。 =つほ(壺)

『わかみやに むへそたてしと あめにあけ おきつのみやに かえります』ホ4
『うつきねすせり きたのつに ゆきてをさめよ いささわけ あれはむつめよ』ホ25

【付・着・津・門】合わせ。付き。着き。船津。発着所。

『かわあいの くにたまわりて たにおいて むろつにかめの むかいまつ』ホ26
『かんたちは そをのふなつの ふとみみお やすにめとりて ふきねうむ』
ホ27

【つ】=つつ 「合わす・付く・継ぐ」の意。「て(接続助詞)」と同じ。

『さかふはきり まつらふは ほめてもろかみ ひきいつつ』ホ10
『われみるに よしわろめて たのしみて ひとのなかこも ひとふたり』ホ17
『わさおおもはは くらしきて ゆきもとり むそあゆみ』ホ192
『ふたやせに あててころし おもむろお ここにおさめて みこのかみ』ホ31
『ついにころし おおひこと ひこくにふくと むかわしむ』ホ34
『ひそかにめし ととまりて かえことなさす ことしそひ たけはやたなり』ホ38
『もろくれは ふつくころし みゆきして とよのなかおに かりみやこ』ホ38
『いまよりは やまとたけとそ なのらせと いいおはれは』ホ38
『へのいさの ふねはをしゑの をおなむち うえみぬきぬお かふりゐさめフへゐさ

【つ】同上。 断定・継続。「つる」の終止形。て-て-つ-つる-つれ-てよ。
   「(〜し)たる・(〜し)てる・(〜し)とる」と同じ。

『さきにみつ あひせんつるお うほきみか とめてまねなす これいかん』ホ13
『きみゑみて なんちはみきに わかやき さかなにたまふ おしもめそ』ホ31
『ゑはうつゆふ まさきくに かたちあきつの となめせる これあきつしま』ホ31
『すてにころし もしさきて あたいおとはは まつるかみ ゑんとこたえよ』ホ34
『にゐはりつ つくはおすきて いくよかねつるホ39
『あまてらす かみよりさつく みちのくの ふみうやまいて ともにささけミ序
『いのつるは はやこかをろち まつられて なるいわなかも みさほおちつるフいつる

【つ・付】同上。「合わす・付く・継ぐ・足す」の意。 =と

『みこころととく ひさかたや むそよつむちの おをひるめ ふつくにうれは』ミ逸

【つ・為】「す(為る・使役)」の変態。

『おささすり あらさねたける これうんつ あなとるすりら ねしけます』ホ17

【つ】打消の助動詞。 =す(ず)

『ふたかみおもゐ はからも ひかりおゐたく ここちして』ミ逸
『あめつちさるも とおから ひことにのほる とゆけかみ』ミ逸

【出】「出る」の終止形。

『にゐはり つくはおすきて いくよかねつる』ホ39

 

10/09/06

  

基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】