【(茂々)・百・桃】【三三】
D:
正の方向に離れるさま。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」さま
●数が多いさま。繁栄。 =おお(大・多)
『やよいのみかに はなもみも ももなるゆえに もものはな』ホ2 『ふたかみのなも ももひなき ももひなみなり』ホ2 『てこにいれきて すすなしる ももたくはえて みあえなす』ホ15 『はおなはももの ましにかく ちよおのふれと たみくわす』ホ24 『ももくさあれと はらみのみ ことまさるゆえ みくさほめ はらみやまなり』ホ24 |
●成熟。成果。果実。
『すえはなお あつくかわけは ももまつり きそひやむれは ひめひらく』ミ7 『ももにちまつる ちのわぬけ ゐそらおはらふ みなつきや』ミ9 |
●100。 =も
『ふそひすす ももふそゐゑた としきしゑ はつひほのほの いつるとき』ホ4 『さかみれは きみおわするる ももくらと ははもふそくら』ホ7 『ををんかみ こそむつきます このこやね ももつきませり』ホ16 『ももちをしゑて おほゑすは しつむるつゑに またをしゆ』ホ17 『このみちに くにをさむれは ももつかさ そのみちしとふ このことく』ホ27 |
●10,000。 (も×も 100*100)
『ひとくさの ならしふよほも ひめもすの もものふたきれ』ミ4 |
●花と実がたくさん生る木。繁栄の木。桃。 ●三月三日。 ●「ももひなき・ももひなみ」の略称。
『やよいのみかに はなもみも ももなるゆえに もものはな』ホ2 『ももとにくめる みきにつき うつりすすむる』ホ2 『もものきに かくれてももの みおなくる てれはしりそく』ホ5 『みちみのももお たまわれは はなみのももは まれなりと くにつとになす』ホ24 『やよいのはしめ ももやなき みきひなまつり ゑもきもち』ミ7 |
[1]
「もむ(熟む・茂む)」の名詞化。
ここでは「D:
正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「増す・高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」などの意。
[2]
「もも」は「みみ(三三)」の変態で、「三月三日」を表す。
変態:「も(百)」「を(大)」「おお(大)」「むめ(梅)」「もみ(籾)」
類語:「やそ(八十)」「ゐも(五百)」「やも(八百)」「ももち(百千)」「よろち(万千)」「ちち(千々)」「やち(八千)」「やよろ(八万)」「やそよろ(八十万)」「やもよろ(八百万)」
関連語:「もみち(紅葉)」
【腿】
胴につながる足の部位。
『ももとはるひの ゆるみあひ こしすえのりて やわやわと』ホ191 |
「もむ(和む・交む)」の名詞化。
ここでは「A: 合う・交わる・接ぐ・つながる」などの意。
10/03/07
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】