かや  カヤ  kaya

  

【茅・萱】
繁茂。繁茂するもの。雑草類。

『うみてうみかわ やまのさち きをやくくのち かやのひめ のつちもなりて』ホ3
『つひにきかやも こかねさく いさこうみこも しかしかと』ホ11
『むねおかつらに ゆひあわせ かやふきすみて このみはむ』ミ8
『ほつみはつひは うけまつり ふめたつかせに かやおふす』ミ7
『いぬうなる とみはほこりて こはおこる はやるほとかや ほころひるらん』フいぬう

 
かゆ(上ゆ・肥ゆ)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」などの意。

変態:「かま(蒲)
類語:「あし(葦)」「ち(茅)
関連語:「がやがや」「ちかや(茅萱)」
派生語:「かやのひめ(
萱の侍女)」「きかや(木萱)

  
 


正の方向に離れる木。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」木

『そひらにしける まつかやの なかにやまたの おろちゐて』ホ9
『これまつかやの にへなるそ みやひなけれは みもかるる』ホ17
『おけらたき わかめみつくみ しときもち まかりかやくり』ミ7
『はつひまつりは ふとまかり やまのかやくり うみのめも』ミ9

 
かゆ(上ゆ・肥ゆ)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」などの意。

変態:「かゐ(甲斐)」「かみ(上)

 
 

【(曲・枯・朽・伽耶)】
1.離れ。反り。それ。背き。外れ。曲り。
2.負の方向に離れるさま。「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」さま

『そひらにしける まつかやの なかにやまたの おろちゐて』ホ9
『われきくくまそ ゑあつかや おとせかやとて ひとのかみ』ホ38
『くまそには ふかやへかや ふたむすめ』ホ38
『おとへかや そのくにつこと おちのこの とりいしかやと ちなませて』ホ38

 
かゆ(曲ゆ/枯ゆ)」の名詞化。
ここでは「B: 離れる・反る・曲る」、また「E: 負の方向(小・少・低・端・後・粗・暗・静)に離れる」で、「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。

変態:「かわ(曲・汚)」「かれ(枯)」「くれ(暮)」「くら(暗)」「くま(曲・隈)」「から(加羅)くも(雲・蜘蛛)

 
 

【かや (疑問・反語の助詞)】
(心に)かけるさま。思うさま。〜ではないかな?

『はたれおもえり やにあたり よみかえるかや いたまぬか』ホ8
『ときにしほかみ またとはく いつれもみきの ことくかや
ホ12
『きみにてもほし たみはなお すすかのふみお みさるかやホ13
『かすかまろ しからすとめて たらさらは うえはほとこし うけんかやホ13
『みをやのめくる ほおこほお いまおのころと なまるかやホ18

全部見る 

 
かゆ(和ゆ・交ゆ)」の名詞化。
ここでは「A: (心に)合わす・かける」の意。

変態:「〜かえ?」「〜かな?」「〜かね?」「〜かも?」
派生語:「〜?」「〜?」

  

11/05/05

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】