マサカキ・アマノマサカキ・ヰモツギアマノマサカキ

→ まさかきあまのまさかきゐもつきあまのまさかき
  

真榊。天の真榊。五百継の天の真榊。
鈴の木    → サカキ
真榊の枝は1年に半寸伸び (これを「1穂」と言う)、60年で3尺となり (これを「アヱ(熟枝)」という)、同時に新たな枝が生える。6万年で千枝となり枯れる (これを「サクスズ(幸鈴)」という)。よって鈴木の枝の数と長さを見れば時間の経過が判る。これが鈴暦の基であった。

1穂=1年 (1〜60穂)  1枝=60年 (0〜999枝)  1鈴=千枝=6万穂 (1鈴〜)
  

千枝6万年で枯れてしまうが、自生しないため人の手によって植継ぎを行う。その植継ぎは和つ君の御業とされたため「天の真榊」とも呼ばれる。
1本の親木から植え継げるのは500本(3,000万年)までが限度で、その後は別の苗木より一から育てなければならない。それゆえ「五百継ぎの天の真榊」とも呼ぶ。
また24から25本目の真榊に植継ぐ時は「陽陰の節」に当たると言い、陽陰のアンバランスから世の不調和が発生することが多いらしい。
  

太古、ヱ尊ト尊により真榊が暦として使われ始め、連綿と植継がれてきた。そしてウビチニ/スヒヂの生れる頃にその植継ぎが五百回に達し、新たな真榊が植えられる。この時点で世に男女の別が生じ、その結合によって子孫を作るようになるなど、「陽陰なる道」 に大きな変化が起ったらしい。その後 代々の和つ君がこれを植継ぐが、オモタル・カシコネの代で途絶える。(真榊の植継ぎは君の御業であるため、他の者が代行することはできない。) しかしヒタカミでも並行して、初代タカミムスビとなったキノトコタチハコクニ宮に真榊を植え、以後歴代のタカミムスビが植継いでいた。その21鈴125枝にアマテルが誕生する。これを以って五代タカミムスビのトヨケは、真榊の植継ぎを中央政府の君、つまりアマテルの管理下に戻したものと思われる。それ以降もずっとアマテルのもとで植継ぎが続けられたらしい。
  

【真榊・真賢木】まさかき −広辞苑より−
(マは接頭語) (さかき)の美称。太玉串(ふとたまぐし)として神に奉り、また、神籬(ひもろき)として神の憑代(よりしろ)とすることもある。
  

真榊の 植え継ぎ 五百に 満つる頃 代嗣の男尊 ウヒチニの スヒチを入るる 最愛の その基は』2文
『諸民も皆 妻 定む 陽陰和る道の 具わりて 類 成るより 年 数え 五百継天の 真榊や』2文
『然れどは  四十 は三十一穂 陽陰の節 宿れば当たる 父の汚穢 男の子は母の 隈となる』3文
クニトコタチの 八下り子 木草を苞の ホツマ国 東 遥かに 熟み 高く 立ち上る日の ヒタカミや』4文
タカミムスビと 国 統べて トコヨの木を ハラミ山 橘山となす 五百継ぎの 真榊も植え』4文

『代々受けて 治む五代の ミムスビの 斎名タマキネ 元明を 写す タカマに』
4文
アメミヲヤ 元々天並 三十二神 纏れば  "廻みの トヨケ尊" 東の君と  受けて 大嘗事も 真榊の 六万に継ぎて』4文

ツハモノヌシが "真榊の 上枝は熟玉 中つ枝に マフツの鏡 下 和幣 掛け祈らん" と』7文
寿真榊 穂末 伸び 年に寸半の 六万穂木 欲気を離れば 鈴明なり 財 欲しきは 末 消ゆる』13文
『御子ウヒチニは モモヒナに 最愛なして 真榊を 植えて数ふる』18文

『植え継ぎ五百の 後の初 五百継ぎ天の 真榊を キ・ミの御業と』18文
真榊二十の 余る頃 弁別 あらず 二尊の 継ぎてあまねく 和り恵り 民の教えは 直・肥や』18文
『汝 ヤマクヒ 山後 野を堀り 土を ここに上げ 大日の山を 写すべし 一枝に足り 一枝の山24文
五十鈴の 千枝の二十年  代わる まだとて モノヌシが イセに詣でて これを問ふ』28文
『このは 天地開く トコタチの 宮の真榊 熟枝 千枝に 幸鈴となる』28文
『植え継ぎの 五百に至れば 三百ハカリ 万歳満ちて 五百継ぎの 天の真榊28文
年の穂の  十年には五寸 六十年に 三尺伸ぶ ヱトの 一回り  明くる年成る 三尺の熟枝』28文
『二 キアヱより 枝と穂と数え 一枝六十  十枝は六百年 百枝は六千 千枝に六万を 陽陰守の 一回りづつ  成る』28文
『故 千枝の年 種植えて 明くれば生ゆる 真榊
を ハコクニ宮に トコタチの 植えて国名も ヒタカミ28文
タカミムスビの 植継ぎの 二十一の鈴の 百枝後』28文
二十一鈴 百二十五枝 三十一キシヱの 初日の出 若日と共に 生れませば 斎名ワカヒト 産宮は ハラミサカオリ28文
『二十六のを  植えて  後の二十五も 御言宣 受け 巡り植ゆ  宮の前  君 おわさねば 如何にせん』28文
『国々巡り まさかきの 二回三回十回 嘗て無く イヨに到れば コトシロが 館に入れて  問ふ』28文
モノヌシが "翁 植えんや" カスガまた "我は臣なり 君 植ゆる 天の真榊 如何にせん 我は宣言 宣んすのみ"』28文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】