つふ  ツフ  tufu
つゆ  ツユ  tuyu

  

【(詰ふ・付ふ・仕ふ・集ふ・耐ふ・統ぶ・連ふ・対ふ)】
A: 合う/合わす。収(治)まる/収(治)める。匹敵する/させる。反応する/させる。

つゐてふたつは くちふさき ふくいきむれて ふすむうん』ミ10
『うんにつゐての つきうたは うましおとめに おとめにと』ミ10

 
変態:「たふ(食ぶ)」「つむ(集む・詰む)」「つる(連る)」「とふ(問う)」「とむ(留む)」「すふ(統ぶ・据ふ)
派生語:「つい(対)」「つほ(壺・坪)」「つは(器)」「つふ(粒)」「つゆ(露)」「つゑ(露)」「はつほ(果穂)」「うつわ(器)」「つほむ(窄む)「つほぬ(窄ぬ)」つゑ(杖)」「くつわ(轡)」「ついて(序で)」「みつえ(御杖)

 
 

禿ぶ・(摘ふ・突ふ・飛ぶ)】
B: 離れる/離す。放つ。払う。発す。そる/そらす。曲る/曲げる。

変態:「たふ(遮ふ)」「たゆ(絶ゆ)」「ちる(散る)」「つむ(摘む)」「てる(出る)」「とふ(飛ぶ)
派生語:「つふて(飛礫)」「つはさ(翼)
つは(唾・鍔)」「つはくむ(凸む)」「つはめ(燕)」「つふやく(呟く)」「うつほ(空)」「かきつはた(杜若)

 
 

【(通ふ・回ふ・搗ふ)】
C: 行き来する/させる。回る/回す。

『とこよいのくち やまかけの すくなみかみの たけかふに とりのついはむミ2

 
変態:「たふ(回ふ)
たむ(回む)」「とふ(訪う)」「さる(更る)
派生語:「つうし・つうち(通じ)

 
 

【(立ふ・積ふ・吊ふ・突ふ・跳ぶ・逹ふ・遂ふ・尽ふ)】
D: 正の方向に離れる/離す。「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」

『そやとめちつゑ くもなかは ふれはめつゑに あひもとめ あめとふるなり』ホ15
『そゐつきにうむ ゐつせきみ やせひめみやに いるるまに ついかみとなる』ホ27

 
変態:「つる(吊る)」「てる(照る)」「とふ(跳ぶ)」「とむ(富む)」「すむ(澄む)
派生語:「つひ(遂・終)」「つわ(強)」「つほ(積)」「つよし(強し)」「みつえ(御杖)」「つや(艶)」「つはき(椿)

 
 

【潰ゆ・禿ぶ・(尽ふ・費ふ・絶ふ・沈ふ)】
E: 負の方向に離れる/離す。「低まる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・果てる」

 
変態:「たふ(賜ぶ)」「たゆ(絶ゆ)」「たる(垂る)」「ちふ(禿ふ)」「つむ(潰む)」「すゆ(垂ゆ)
派生語:「つゆ(液・汁)」「つほむ(窄む)

 
 

【粒】
凝縮したもの。つぶらなもの。

『かきやふり むらくもおこし ほのほふき つふていかつち』ホ8
『きみうすめして そことくに つふたつあはの さくとこに ひきあけさしむ』
ホ28

 
「つふ(詰ふ・集ふ・統ぶ/禿ぶ)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・結ぶ・集まる・凝縮する」などの意。

変態:「すへ(統べ)」「つめ(詰)」「つゆ(露)」「つゑ(露)

  

11/01/14

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】