つうし  ツウシ  tuusi
つうち  
ツウチ  tuuti

  

【(通じ・通ぢ)】
1.基本の
綜(へ)。〈"綜" は綜絖の経糸を通す部分〉 ⇔よこへ(横綜)

つうちよこへに つりわけて をりひめかさり ふむときに』ホ23
『よこへにわけて つうちひく かひぬきなけて をさめくる』ホ23
『にしきのあやお をることく よこへつうちに たておわけ』ホ27
『をぬうなる みははもすそも ほころひす つうしよこへの いともかしこし』フをぬう

2.(経・法を)その国に通す者。 =くにつこ(国司・国造)

『ふとまにみれは けたおしる つうしよこへお つかわして』ホ21
『やそへのくにに つうちおき もののへたてお をしゑしむ』ホ23
『さかおみあたひ つうちへて たたちにつくる あのめつけ これあたひらそ』ホ23
『にしきのあやお をることく よこへつうちに たておわけ』ホ27
『をぬうなる みははもすそも ほころひす つうしよこへの いともかしこし』フをぬう

 
「つうす・つうつ」の名詞化。
「つうつ・つうす」は「つふ(通ふ)」と同義語「うす(揺す)うつ(復つ)」の合成。
ここでは「C: 行き来させる・通す・回す」などの意。

変態:「とおし(通し)」
類語:「くにつこ(国司・国造)
関連語:「よこへ(横綜・横侍)

  

10/07/07

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】