くにつこ  クニツコ  kunituko

  

【(国司・国束・国掴)・国造】
国(80県)を治める者。 =つうち(通ぢ)

『このくにつこに よこへそり そえてあまねく みちわきて』ホ23
『けたのかは かとやにいれて くにつこに つくれははかり』ホ23
『うつひこかこと ふねとはに やまとくにつこ おとうけし たけたあかたし』ホ30
『あめひわけ いせのくにつこ あたねかみ かものあかたし』ホ30
『かつてまこ つるきねかつき くにつこそ やたからすまこ かとのぬし』ホ30
『あたねおかもの たけすみの まつりつかせて くにつこそ』ホ30
『くにすへゑ ささくれはきみ たかくらお きのくにつこの おおむらし』ホ31
『なかくすむゆゑ いもとむこ あめのみちねお くにつこと きのたちたまふ』ホ31
『かたきくにつこ つるきねか めのかつらひめ うちきさき』ホ31
『おとへかや そのくにつこと おちのこの とりいしかやと ちなませて』ホ38
『とよくにわけの をみこうむ ははこととまり くにつこや』ホ38
『ひたかみの みちのくしまつ みちひこと くにつこゐたり』ホ39
くにつこゐたり かみのみち しいてもふせは めしつれて いたるにはりえ』ホ39

 
くに(地・国)」+「つこ(束・掴・司)
「つこ」は「つく(付く・漬く)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・束ねる・収(治)める」などの意。

同義語:「つうち(通ぢ)
類語:「くにつかさ(国司)」「くにもり(国守)」「ますひと(益人)

  

10/07/07

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】