へ  ヘ  he

  

【合・得・圧・綜・総】合わせ。収め。束ね。統べ。治め。調え。揃え。

へくゐにそろゑ あれをさに まきをさにいれ かさりかけ』ホ23
『みちりのたてに へかさりお かけてよつむつ ふみわくる』ホ23
『つうちよこへに つりわけて をりひめかさり ふむときに』ホ23

【生】はえ(生え) の短縮。=は(葉)

『ほのほもさめて こころよく わらへのそての わきあけそ』ホ9

【屋・家・社・宮・宿】同上。空間。器。 いゑ(家)の音便短縮。

『はしきよし わきへののかたゆ くもいたち くもはやまとの くにのまほ』ホ38

【瓶・甕・瓮・器】同上。収め。留め。容器。

いつへおつくり にふかわの うたにうつせる あさひはら』ホ29
『ほしのつかひは あめとみと いんへたまわり みそきなす』
ホ30
『このときに しとりへたてへ おほあなし ゆみやはつかし たまへかみ』ホ37
『よにますことく みやすひめ きりひのかゐお もるひらへホ40

【辺・端・縁・方・部・鄙・僻】(1)沿い。そば。近隣。周り。(2)区分。区画。(3)下・末・隅。

『うるわしや かくなささらは ちかふへお ひひにくひらん』ホ5
『ゆるせはのほる やすかはへ ふみととろきて なりうこく』ホ7
『たまふあそへの あかるみや あふゆおうくる おほなむち』ホ10
『てれはうらむな あけらるも ゑももよらす もとむなり』ホ16
『やよみもの あれをさへをみ つねのはそ もはやのかたは』ホ23

全部見る 

【方・法・術】合わせ。則るもの。すべ。対応策。方策。行き方。てたて(手立て)

『いはわれの こやにおねり としこえて こせのほふりや』ホ29
『よろひとの みちのしるへと あるふみお よよにつたふる たけうちは』ホ38

【侍・綜・部・衛・兵】同上。(心身を)合わす者。仕える者。治める者。=ふ(夫)つこ(仕)

よこへかえりて もふさくは いつもやゑかき おほなむち』ホ10
『おのから なんますこちに わさつけて そらつかまんと みちひねり』ホ17
『やそてへひとり あれをさと なるおおとらか ちきりまく』ホ23
『やそあれへおく あかたぬし これひとよみの もののへそ』ホ23
やそへのくにに つうちおき もののへたてお をしゑしむ』ホ23

全部見る 

【侍・部・名】同上。合わすもの・充てるもの。

『なんたやわらに もとすより たまふかんへは かしまかみ』ホ10

【経・歴】へる(経る)の名詞化。先立つもの。進展。 =たて(経)

『なかつきはみめ しむそよへ こゑのよそやち あわのかみ』ホ14
へのやまは きさきみさほの さわまちて まつもおえれは あいもののやま』フへやま

【舳・穂・上】正の方向に離れるさま。先。前。先頭にあるさま。

『しらはたお ともへにかけて わかたくひ たかはすあめの めくみえん』ホ38
『たたよふかせお しつめんと おとたちはなは にのほり あめつちいのり』ホ39
へのはらは はたまさゆりに なつらえて つきこもわさも はらむなりけり』フへはら
へのいさの ふねはをしゑの をおなむち うえみぬきぬお かふりゐさめつ』フへゐさ

【減・低・卑・謙・穢・弊・丙】負の方向に離れるさま。 =ゑ

『たといきねまに さはなすも へらよりきたふ かたたかひ』ミ8
へのきには つまのふをみも なおとみと いうもよききに なかれゑるなり』フへきに
へのゆんは うおもこおうみ あきくたる のそみのやさき ほしおすこすな』フへゆん
へのつるの すすにうるほす をうなむち みやもふくしも つくみしのはな』フへつる
へのなわの つりはゑみすの ほとほとに あゐとたゐとの とみそまねける』フへなわ

全部見る 

【陰・女・姫・娘】同上。「うひ(水埴)」を一音で表したもので「陰・月・地・夜・穢」などを意味する。

  

10/09/24

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】