【踏・和・生・付】合わせ。和し。現し。生やし。治め。直し。留め。保ち。
『かなやまひこか うりふひめ なかこおすけに そなゑしむ これおこよみの うりふつき』ホ6 『しまからふかと なかすみに よりてさたむる』ホ21 『ものぬしか たちにおわれは すすきしま おもむろおさめ たけふかみ』ホ28 |
【布】同上。 合わせ。織り。編み。天と地を結ぶ物実。
『ふにぬうは めなきもみはの むめのはな さすらやまひも ふにそぬひける』フふぬう 『ふのそのは をこぬのかみの こかひして なもこゑくにの ふそのゑるなり』フふその 『ふのゆんは たおうけもちの ししかきや よこまおをそう ふゆんなりけり』フふゆん |
【夫・(歩・部・侍・兵)】(心身を)合わす者。仕える者。治める者。 =へ(侍・部・兵)
『つるきとみ つきほろふれは ものふわれ よおうははるる』ホ30 『かきをみは よこまおからし もののふの ちからもるてそ』ホ30 |
『ゐくらむわたを ねこゑわけ ふそよにかよひ よそやこゑ』ホ1 『ふるとしふより つきみけの ひとはもよろに つきむけの ひとはふそよろ』ホ1 『いまのよは たたふよろとし いきなるる』ホ1 『きみとみたみの みくたりの かみはもふその みこありて』ホ2 『うゑつきは ふそひのすすの としすてに もふそよろなち ゐもふそに』ホ4 |
【符・府・合・中】合う・釣合う・匹敵する位置。中心。中央。中央政府。 ex.「ふつき(文月)」
『よのつめなそこ つすふつめ ゐのつめこそこ つすつくも』ホ39 『ふのなわの まつりとほれは いもをせも なかにみちひく ふなわなりけり』フふなわ |
【文・譜】伝え。記。
『かみにつつみて みひきくさ ふはこにおさめ たてまつる』ホ26 『ふのなわの まつりとほれは いもをせも なかにみちひく ふなわなりけり』フふなわ |
【太・深・振・奮・浮・上・栄・映・悉】正の方向に離れるさま。
『しまからふかと なかすみに よりてさたむる』ホ21 『ふのこけは はやりおかそう もともとの をきなかわさに あみりたすへら』フふこけ 『ふのおれは あめのたたりの こほりふむ ことのはしめも ふみやおそれん』フふおれ |
【富・殖・豊】同上。
『ふのやまに おもひつくみの とりゑなみ みにいたつきの いるもしらすて』フふやま 『ふのきにの あらそうとみの ことわりお やわせはたみの ふゆそきにける』フふきに 『ふおえては たみおそこなう をさとみか うそやくすりも ふえてたすらん』フふえて 『ふのそのは をこぬのかみの こかひして なもこゑくにの ふそのゑるなり』フふその 『ふのゆんは たおうけもちの ししかきや よこまおをそう ふゆんなりけり』フふゆん |
【経・歴・古・旧】同上。 ふ(経)の名詞化。先行。進展。経過。過去。
『ふるとしふより つきみけの ひとはもよろに つきむけの ひとはふそよろ』ホ1 『ふのよろは くにうむかみの をしおして わさもよろこふ もうけなりけり』フふよろ |
【降・臥・腐・負・生・鈍・萎・訛・鉛】負の方向に離れるさま。柔。弱。ふにゃ。ふぬけ。不鍛錬。
『ふのゐさめ あらかねわけて ねりきたえ かまもつるきも かそえやわらく』フふゐさ |
【ふ】推量・意志の助動詞「ん・む」の変態で、現代語の「う・よう」に当たる。
『うひちにの かみからしもゑ はなむこにみつ まいらせふ まいらせふ』ホ25 |
10/09/19
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】