しも  シモ  simo

  

【下・霜・(退・鎮・凍)】
負の方向に離れるさま。「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」さま

『かみふそよこゑ いさなきと しもふそよこゑ いさなみと』ホ5
『なかつゑに まふつのかかみ しもにきて かけゐのらんと』ホ7
『たかきみは しもかうらやみ かなはねは おきておうらみ きみそしる』ホ16
『もしはしら つかはしもつけ かみはねそ ねはたちつかす』ホ21
しもめして いもとおとさん あたまくら ついにいつわり』ホ24
『とよたまひめお みきさきに すけうちしもめ ふたりつつ』ホ25
『うひちにの かみからしもゑ はなむこにみつ まいらせふ まいらせふ』ホ25
『つるきねか めのかつらひめ うちきさき いとかつらより しもきさきホ31
『ゑわかたけひこ きひかんち とわかたけひこ きひしもちホ32
『またおおひこは しもみちに わからあくらと あひいとむ』ホ34
『わかくにきねに みはえあり かみなかしもの くにひろく』ホ34
ねしもはひ まきむきひしろ にいみやに かえりいります』ホ38
『かんつゑに やつかのつるき やたかかみ しもまかたまや』ホ38
『かはかみの あまねくてらす もはしもの あおひとくさお めくまんと』ホ38
『つかさのかみは くにをさむ なかにはしめる しもはたす』ミ1
しもはちひろの いしすえの はしらはちたひ ねつくまて』ミ8
しもつきは ややめかのほる しもはしら ひらきはつくさ つほみさす』ミ7

 ●「しもつき(霜月)」の略。

しもそよか あめたねこさる ももやそな おもむろおさむ みかさやま』ホ31
『ゑのなめはねに しものなか ひうおまねけは かつめかみ』ミ7
『すのつるの ひとをはしもに めくりきて みつのねかひの はるやきぬらん』フすつる

 ●おしもめ(乙侍)の略。

『うちはへむたり しもよたり あおめみそたり』ホ31

 
しむ(垂む)」の名詞化。
ここでは「E: 負の方向(小・少・低・端・後・粗・暗・静)に離れる」で、「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。

変態:「すえ(末)」「すは(末)」「すみ(隅)」「した(下)」「つみ(潰み)」「しみ(凍み)」「さむ(寒)
反対語:「かみ(上)」「もと(元)

 
 

【(親・染・添・慕)】
合うさま。当るさま。合致。

おりしもに ひめのなけきは こおをもふ かせのともしひ』ホ16

 
しむ(親む・染む・締む)」の名詞化。
ここでは「A: 合う・当る」などの意。

変態:「しむ(親)

  

09/12/27

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】