うる  ウル  uru

  

【得る・(和る・生る・現る・入る)】
A: 合う/合わす。在る/現す。収(治)まる/収(治)める。(自己に)合わす。知る。

『そろにみのりて ぬはたまの よのかておうる おんたから』ホ1
『ふたかみは うきはしのゑに さくりうる ほこのしつくの おのころに』ホ2
『にまぬけて あまかみひるお わけくたし わかこころうる みちなるは』ホ14
『みのすかなれは かみこころ めくみてはなに みおうるそ』ホ14
『こたねうること さたまると ちたひうやまふ のとことそこれ』ホ14
『みおくたき はたらくとても こころむく あふらさかんに こおうるそ』ホ16
『はらみこお とひうるための たひやとり あるひひめかみ またのとひ』ホ16
『いまさいわいの をしゑうる ひめはこやねの たけしるや』ホ16
『ぬすみもひとか しらされは たからうるとそ おもえとも』ホ17
『つねにこころお へきなり むまはうまれて ものしらす』ホ191
『あれいつの わさはゑかたき ももちたひ ととのへねりて これおうるホ192
『はおなおはめは ちよおうる わかなもおなし にかけれと』ホ24
『くしとおひ うれはなけきて ひめのため つかりあひきの まつりなす』ホ39
『みこころととく ひさかたや むそよつむちの おをひるめ ふつくにうれは』ミ逸
『あおゑては おもはぬふゆの うらやみも つとめあえては やはりうるなり』フあえて
『もにえては ほしおあかめて なからうる たらにつかえて ものりうるなり』フもえて

 
変態:「ある(在る・生る)」「いる(入る・居る)」「うむ(埋む・産む・績む)」「える(得る)」「おる(織る・居る)

 
 

【(離る・放る・散る・失る)】
B: 離れる/離す。放つ。払う。発す。そる/そらす。曲る/曲げる。

変態:「ある(散る)」「いる(射る)」「える(彫る)」「ほる(放る)」「やる(遣る)
派生語:「うら(裏)

 
 

【売る・(復る・振る・揺る)】
C: 回る/回す。行き来する/させる。還る/還す。戻る/戻す。

変態:「おる(復る)」「ふる(振る)」「ゆる(揺る)」「よる(揺る)
派生語:「うろうろ」「うら(占・心)」「もとうら(回・廻・基)

 
 

【(上る)・熟る・潤る】
D: 正の方向に離れる/離す。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」

変態:「ある(荒る)」「いる(鋳る)」「うむ(熟む)」「える(選る)」「をゆ(老ゆ)
派生語:「うるほふ(潤う)」「うるふ(潤ふ)」「うれし(嬉し)」「うろこ(鱗)」「うるほす(潤す)」「うれふ(熟れふ)

 
 

【(倦る・粗る・憂る)】
E: 負の方向に離れる/離す。「落ちる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・果てる」

変態:「ある(粗る)」「うむ(倦む)」「うゆ(植ゆ)」「えふ(酔う)」「おる(下る)
派生語:「うら(浦・末)」「うれふ(憂れふ)

 
 

【(潤・霊)】
正の方向に離れるもの。(日月の)エネルギー。潤い。渇いていないさま。
 ●上位の存在形態。本質。エッセンス。 ●勢いづけるもの。活。精。エネルギー。

『わかかみは ひつきのうるお くたすゆゑ よつきうまんと おもふとき』ホ14
『とつけはをせの うるなみか たましまかわの いもかちと』ホ14
あさひのうるお みにうけて こみやにあれは よるなみと ともにめくれと』ホ14『うけもちの かみかうけなお あにこゑは ひようるたねお わにくたす』ホ15
ひうるにはゆる うるのそは うるたのそなゑ』ホ15
『かししはくさく をもみたれ とくはあらひみ うるとなも』ホ15
『またそらさむく うるおえす ややなめつくる』ミ7

 
「うる(熟る・潤る)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。

変態:「ぬるぬる」
同義語:「しし(繁)
類語:「うるほひ(潤い)」「いくひ(活霊)」「ひ(霊)」「み(霊)」「る(霊)

  

09/12/23

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】