きね  キネ  kine

  

【(熟・貴)・木根】
正の方向に離れるさま。「高まる・勢い付く・先行する・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」さま
 ●陽(男)。 =き(起・貴・木) ※女は「み(見・実)」 

『うはおおいなり ひはひのわ るはひのちたま きはきねそ』ホ4
『かれうひるきの みことなり きねはめをとの をのきみそ』ホ4

 ●男子の斎名の「のり(和り)」の一種。

『おとににきねは にいたなす』ホ序
はなきねは ゐなにつつるお あねにとふ あねのこたえは あわのふし』ホ1
『たかみむすひの ゐつよかみ いみなたまきね とようけの』ホ2
きねとひこ うしものりなり』ホ4
『みこあれませは もちきねと なつけていたる そあさくに』ホ5
『ふたかみみめお みことのり かんみむすひの やそきねか もろとはかりて』ホ6
くらきねか ますひめもちこ ねのすけと そのとめはやこ こますひめ』ホ6
たかきねお きみのたすけと たまきねは ゆきてさほこの くにおたす』ホ6
『まなゐにありて みすまるの たまおそそきて たなきねお もちにうませて』ホ7
『うむこのいみな くしきねは ことにやさしく をさむれは』ホ9
『すえはなもひこ ほおてみの いみなうつきねホ24
『まつりみゆきの やすたれに かぬかわみみの みこうみて いみなやすきねホ31
『おおまかいとゐ なかはしに うむみこいみな いろきねの とこねつひこそ』ホ31
『かわつひめ うむみこいみな はちきねの しきつひこみこ』ホ31
『さつきそゐかに きさきうむ いむなおしきね あめたらし ひこくにのみこ』ホ31
へそきねか やまといけすに みあえなす めのいかしこめ かしはてに』ホ32
『めくはしかうむ やまとひこ いむなゐそきねホ33
『やさかうむ やさかいりひこ おおきねそ かれははおあく』ホ33
『よそむつき すえやかこうむ いかつるの いむなちよきねホ34
『そやとしさつき そかきさき うむみこにしき いりひこの いむなゐそきねホ36
『みのうちめ なるすけうむこ ゐもきひこ いむなすすきねホ38
『たりなかひこの かしきねと ぬのおりひめと わかたけそ』ホ40

 
きぬ(熟ぬ・貴ぬ)」の名詞化。
ここでは「D:正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・先行する・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」などの意。これは先に上って天となった「陽」の属性を表す。
また人を木に例えた場合、男は先に立つ木の根(幹)であり、女は後に付ける実である、とホツマは言う。

変態:「くの(熟)」「この(熟)」「こな(熟)」「こね(捏)」

 
 

【東北】
東北。

『やなゐかくろひ うつろもり きねのひときお ゐやしろにせよ』ホ21
『なるかみの ぬしきねまもり うつろゐの をまさきみとそ』ホ21
『たちからを やもにほらしむ うみのなも きはやまなかと きねはあす』ホ24
『わかくにきねに みはえあり かみなかしもの くにひろく』ホ34
『かしきのゆうお なかにたて ましろのゆうお きねにたて』ミ8
『たといきねまに さはなすも へらよりきたふ かたたかひ』ミ8
『ほのかみきねに なめうけて はのふめもりて あふみまつ』ミ7
『ほはきねにすむ ふためかみ あふつきふめお あにやわし』ミ9

 
き(東)」+「ね(北)

  

10/01/06

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】