【(束・留)・栲・帯】
結ぶもの。連絡するもの。伝えるもの。栲。帯。 =つな(綱)・なわ(縄)
『もとつかみ そのたえもりか たねくたし ものとたましゐ ゆひやわす』ホ14 『つきのなも たえのおくのり つつしみの ひたちおひこそ いともかしこし』ホ16 『のりのふみてるたえのあや』ホ192 『てにはつるきお もつゆえに くつはのつなは あかるたえ』ホ192 『まてのはに ゆひてなかもつ あかたえと ぬきまおかぬる てるたゑや』ホ192 |
「たふ(留ふ・束ふ)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・結う・結ぶ」などの意。
変態:「たは(束)」「とめ(留)」
類語:「おひ(帯)」「つな(綱)」「つた(伝・蔦)」「なわ(縄)」
派生語:「たえもり(束守)」
独り言:「たい(帯)」
【妙・(達・尊・霊)】
正の方向に離れるさま。「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」さま
『うましみやひの ゑいにおれ たゑのことはに もとむへし』ホ13 『はらあしことは なかるへし はらやめぬまに たえにさとせよ』ホ13 『つきのなも たえのおくのり つつしみの ひたちおひこそ いともかしこし』ホ16 『またなれしみて いつのりの ゐそこさつめの たゑわさの のりのりさたむ』ホ191 『たえなるわさお なすたとえ あめつちつなく なかくしの』ホ192 『ことにひひきて たえなれは このはおうつし ことつくる』ホ28 『みのなめは そのめたえにて かみなつき うめしりそけて しくれなす』ミ7 |
『ついにくしたえ あらはれて やゑかきうちの ことうたそ』ホ9 |
「たふ(達ふ・尊ふ)」の名詞化。
ここでは「D:
正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。
変態:「たま(霊)」「とみ(富)」
類語:「みたま(神霊)」
【絶え・断え・遮え】
1.分れ。断絶。隔たり。区切り。隙間。 不連続。
『ふてししは くえはいきても くさりくさ かみとなかたゑ』ホ15 |
2.負の方向に離れるさま。「低まる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」さま
『みそふかみ みかりおこえは めくりみて すたるおなおし たえおたし』ホ27 『みやすひめ もたえたえいり ややいけり ちちははらみの ゑおうつし』ホ40 |
「たふ(断ふ・絶ふ/倒ふ・弛ふ)」の名詞化。
ここでは「B: 離れる・分れる・限る・区切る」、また「E:
負の方向(小・少・細・低・後・粗・暗・静)に離れる」で、「低まる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。
10/07/19
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】