てるたえ  テルタエ  terutae
てるたゑ  テルタヱ  terutawe

  

【(連帯)・照妙・照栲】
一本につながった輪状の手綱。(現在、普通に使われる手綱)

『のりのふみてるたえのあや』ホ192
『またてるたえは たけむたの そのみつつきお まてのはに』ホ192
『ゆひてなかもつ あかたえと ぬきまおかぬる てるたゑや』ホ192

 
てる(連)」+「たえ(栲・帯)
「てる」は
てる(連る)」の名詞化。
ここでは「A: 合う/合わす・継ぐ・連なる・続く」などの意。
「たえ」はここでは「結ぶもの・連絡するもの・伝えるもの」で、「つな(綱)」と同義。

関連語:「あかたえ(分栲)」「あかるたえ(分る栲)」「ひとぬきま(一貫間)

  

10/06/26

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】