【八面・八方・弥方】
1.八方。 東・西・南・北・南東・南西・北東・北西。
2.「と・ほ・か・み・ゑ・ひ・た・め」の各国。
3.あらゆる方向・区域。全方向。全土。
『やもやくたりの みこうみて みなそのくにお をさめしむ』ホ2 『やものよつきは とよくんぬ あめよりみつの わさおわけ』ホ2 『むよのつき おもたるのかみ かしこねと やもおめくりて たみおたす』ホ2 『みこのひかりの てりとほり やもにこかねの はなさけは』ホ4 『やもよろくにに よろこうみ みなくはりおく ひとのはつ』ホ14 『とこたちの やもおめくりて にしのくに くろそのつみて かにあたる』ホ15 『くこわにやもお なにかたと うむくにすへて おのころそ』ホ18 『なにくにさつち やもぬしと なりてとほかみ ゑひための くににうむこは』ホ18 『ちからおほとし ささくれは やものにきわひ たからてる かれにたからそ』ホ23 『あわはあわくに やはやもの あおひとくさの なもやたみ』ホ23 『たちからを やもにほらしむ うみのなも きはやまなかと きねはあす』ホ24 『たちぬひの みちをしゆれは やもとほり こゑくにのかみ』ホ24 『ゐつかみの はらみはつほは よもやもの なかはしらなり』ホ24 『ををんかみ つきおおほして いせのみち やもひとくさお いけめくむ』ホ36 『みなかぬし くにたまやもに よろこうみ はつにをうみの ゑとのこの』ミ6 『みなかぬし あきりにのりて やもにゆき ひつきのみちお ゆつりはに』ミ6 |
「や(八・弥)」+「も(方・端・辺)」
また「やも」は「やむ(熟む)」の名詞化。
類語:「やおも(八面)」「よも(四方)」「やしま(八州)」「やすみ(八隅)」「ひすみ(弥州)」
【熟】【八百】【弥も】
正の方向に離れるさま。「増す・高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」さま
● 数多いさま。800。
『ゆふのはは たていとやもり をさよもは やそりひとよみ やりひとて』ホ23 『このゆえは あやにしこりは おさはやも ひとはによたり みちふもり』ホ23 『もののへお やもりつかぬる ぬしはこれ おおものぬしや』ホ23 『もろくにに やものいけみそ つくらしむ なりわひふえて たみとめる』ホ37 |
● 大変に長い時間/期間。
『かれをはとのそ めはまえと やもつつきまて』ホ2 |
「やむ(熟む)」の名詞化。
ここでは「D:
正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。
また「や(八)」+「も(百・茂)」 「や(弥)」+「も(係助詞)」
変態:「やを(八百)」
類語:「やそ(八十)」「もも(百)」「ゐも(五百)」「ももち(百千)」「よろち(万千)」「ちち(千々)」「やち(八千)」「やよろ(八万)」「やそよろ(八十万)」「やもよろ(八百万)」
09/11/25
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】