【美し・(好し/斎し)】
A: (心に)合う如し。好まし。ふさわし。
D:
正の方向に離れる如し。「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・至る」如し
『いしくもこえり それやゑは むかしふたかみ くにしらす』ホ23 『いしうらの よこたておよひ たこゐなき ちちかいなきお ひきつれて』ホ38 |
変態:「おし(惜し)」「ほし(欲し)」「よし(好し)」「はし(愛し)」
類語:「おいし(美味し)」「うまし(美味し)」「あまし(甘し)」「うれし(嬉し)」
【(大人・長・主)】
治める者。上司。中心にある者。中軸。 =うし(大人)・をさ(長)・ぬし(主)
『みかつちの なりわたるなの ゆみとりの もののへかみの かなめいし』ミ逸 |
「いす(結す/秀す)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・結ぶ・収(治)める」、また「D:
正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。
変態:「よし(寄し)」「うし(大人)」「をさ(長)」「ぬし(主)」
【石】
(岩が砕けて)小さくなったもの。細かくなったもの。
『はにうつほ うけてははいし すかはたま』ホ15 『いしたまの ふなるはつきす あらかねの みつはほねりて いろかわる』ホ15 『ひるはひとてに よはかみの おおさかやまの いしはこひ』ホ34 『おほさかも つきのかおそえ いしむらお たこしにこさは こしかてんかも』ホ34 『かみのしらいし もちかえり ねやにおくいし なるおとめ』ホ34 『みくさはまつる みなもとと いやまひかえす あくらいし』ホ36 『ほことりいのり おほかめお つけはなるいし これしるし うちのかめいし』ホ37 『そのはしめ かしはおのいし なかさむた ははみたあつさ ひとたゐき』ホ38 |
「いす(卑す・低す・減す)」の名詞化。
ここでは「E:
負の方向(小・少・細・低・後・粗・暗・静)に離れる」で、「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。
類語:「いさこ(砂子・砂・沙)」「まさこ(真砂)」
【(居し・礎)・椅子】
1.(何かを)据える場。置き場。器。
2.分割。区分。区画。位置。
『ねしゑいしすゑ はしらたて なかすみはしら みなみむき』ホ21 『みちもののへら しらゐしに つるきおかみて ものぬしか』ホ23 『いしへして ひかせおおやに つくらせて いとなみなりて』ホ27 『かみのしらいし もちかえり ねやにおくいし なるおとめ』ホ34 |
「ゐす(居す/出す)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・収める・置く・据える」、また「B:
離す・分ける・限る・区切る」などの意。
変態:「いす(椅子)」
類語:「ゐしき(居敷)」「しき(敷)」
関連語:「ゐしかる(居敷かる)」
派生語:「いしすゑ(礎)」
【(逸・枝・支)】
分れ。それ。派生。派出。
『みはむゐしなお ゐつわけて なかすゐしかわ せきいれて』ホ24 |
「ゐす(出す・逸す)」の名詞化。
ここでは「B: 離れる・分れる・派生する」などの意。
類語:「ゑた(枝)」
【(揺)】
揺すり。揺れ。動揺。
『われはあかこの みちうけて ひとなるかえの いしつつお すすめうやまふ』ホ16 |
「いす(揺す)」の名詞化。
ここでは「C:
行き来する・揺れる・動揺する」などの意。
【(結)】
合うさま。添うさま。沿い。近隣。
「いす(結す)」の名詞化。
ここでは「A:
合う・寄る・添う」などの意。
10/01/10
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】