しく  シク  siku

  

【如く・若く・(挿く・飾く・直く・清く)】【(領く)】
A: 合う/合わす。匹敵する/させる。侍る。付く/仕える。
  収(治)まる/収(治)める。備わる/備える。調う/調える。直る/直す。

『おふかんつみは はにしきて まつるやつくり しこめなし』ホ21
『なななはみなの もとしける すへやますみの かみとなる』ホ22
『もちゐはゑしき うけかみに いはふほなかと ゆつりはの』ホ25
『かとまつはゑは ゆつりはも はるしきかさる もとおりや』ホ25

 
形容詞の活用語尾「し」は「しく(如く)」の短縮。
 また「しく(如く)」の「し」または「く」をカットしてク語法を成す。

変態:「すく(直ぐ・好く・挿ぐ)
派生語:「しか(直・使・仕・然)」「しかり(然り=如く在り)」「しき(直)」「しかる(叱る)」「しかは(然ば)
関連語:「ちか(近)」「そく(即)」「そぐう」

 
 

【(離く・割く・醜く・鬼く)】
B: 離れる/離す。仕切る。放つ。払う。発す。
そる/そらす。曲る/曲げる。

変態:「さく(離く・割く・裂く)」「すく(空く)」「そく(削ぐ)
派生語:「しこ(醜・鬼)」「くしく(挫く)」「ひしく(拉ぐ)」「ねしく(拗く)」「しか(割)」「はしく(弾く)

 
 

【頻く・(繁ぐ・聳く・過ぐ・優ぐ・清く・鋭く)】
D: 正の方向に離れる/離す。「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」

『そひらにしける まつかやの なかにやまたの おろちゐて』ホ9
『みきはををやま かくつみの ときしくかくの いわひうた』
ホ14
『ひもくれて はゑはゆつりは しきもして いねもせてまつ』ホ25
『おおみやはしら しきたてて ちきたかしりて みやなれは』ホ36

 
変態:「さく(咲く)」「すく(過ぐ)」「たく(長く)」「とく(研ぐ)
派生語:「しき(磯城)」「しけ(繁・茂・重)」「しける(繁る)」「しげしげ」「しきる(頻る)」「しきむ(頻む)」「にしき(錦)」「しけこし(優雅し)」「しきたつ(敷き立つ)
独り言:「しょく(飾)」

 
 

【(垂く・下く・退く・湿く・凍く)・敷く】
E: 負の方向に離れる/離す。「下げる・勢いを失わす・劣らす・縮小する・沈める・隅に置く・果てさす」

しくやすくらの あふみなわ まちにゐきあけ こころみて』ホ191
『またいつのりは はせるとき しとなめくらお しきおひて はるひゆるめす』ホ191
『わさおおもはは くらしきて ゆきつもとりつ むそあゆみ』ホ192
『はらせくひ あしにしたかふ いしすゑに しきますとこお いかすれと』
ホ21
『ちちはみはもお のそみみて やゑのたたみお しきもうけ』ホ25
『もちゐはゑしき うけかみに いはふほなかと ゆつりはの』ホ25
『かとまつはゑは ゆつりはも はるしきかさる もとおりや』ホ25

 
変態:「さく(下ぐ)
派生語:「しけ(時化)」「しける(湿気る)」「しょげる」「くしく(挫く)」「ひしく(拉ぐ)」「しきゐ(敷居)

  

10/03/17

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】