さし  サシ  sasi

  

【指し・挿し・刺し・差し・止す】
合わせ。
 ●合わせ。使用。

『うのとりの あつみかわゆく いかたのり さおさしおほえ ふねとなす』ホ27

 ●合わす所。添う(沿う)所。照準。フォーカス。

『かかはあきのね いつくしに かかけあかせる こころさしホ16

 ●合わせ。匹敵。比べ。計り。

『あつめはかりて ひとつほお いまのひとまの ものさしそ』ホ17
『うつほのひとつ つきあわせ あまのめくりの まかりさしホ17

 ●留まるさま。留めること。

みさしくに さかむのくにと もとひこに なつけたまわる くにつかみ』ホ39

 
さす(指す・挿す・止す)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・付く・沿う・留める・匹敵させる・比べる」などの意。

変態:「しし(肉)
派生語:「さしみ(刺し身)」

 
 

【(差し・挿し・差使)】
差し向ける者。遣わす者。使い。 =さをしか

『むねきよく みはあかつけと さしかみて あめにつくれは』ホ28

 
さす(差す)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・添える・付ける・つかわす」などの意。

類語:「をし(御使)」「をしか(御使)」「をしかと(御使人)」「しか(使)」「しかと(使人)
関連語:「あもとのさをしか(天元の差使)」「くにうむかみのをし(地生む神の御使)」「もとつかみたえもり(元つ神の束守)」「もともり(元守)」「もりのかみ(守の神)」「もり(守)」「こころはのむはし(心派の六端)」「ねのむくら(根の六臓)」「むむね(六宗)」「しゐのね(魄の根)

  

10/02/15

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】