【(差使・支使)】
差し向ける代理者。派遣する代理者。
1.君の差使。
『みはたより さおしかにめす かんさひと こくみははこと』ホ7 『むかつひめより さをしかに うけものいのり よみかえす』ホ7 『おもひてわかの うたみそめ おきひこおして さおしかと ひめいたたきて』ホ24 『もろかみこえと まいらねは さおしかなされ しかるへし』ホ27 『さをしかやれは みここたえ くらとかわさは われしらす』ホ28 |
2.天元8神 (ト・ホ・カ・ミ・ヱ・ヒ・タ・メの8押手) の差使。 =元守・根の六臓・六宗
『つねにきく さをしかやたの わかかむり はとみも』ホ28 『さをしかの やつのきこえに あらはれて いのれもかもと』ホ28 『みもすその たみおなてつつ さをしかの きよきにかみは ありとこたえき』ホ28 『よのみみの あかはあもとの さをしかに きよめたまひて』ホ28 『かみのをしてと さをしかの かむりとはもは ここちりそ』ホ28 |
「さお(支・差)」+「しか(如・使)」の連結。
また「さお(支・差)」+「をしか(御如・御使)」の合成。
「さお」はここでは「合わせ・差し向け・遣わし」などの意。
「しか」は「しく(如く)」の名詞化で、「匹敵する者・代理者」などの意。
類語:「さし(差使)」「をし(御使)」「をしか(御使)」「をしかと(御使人)」「しか(使)」「しかと(使人)」
10/12/31
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】