ムラ・ムラト

→ 語義
  

腎。村戸。
腎臓。 =アフミ
ムラトは人が色に溺れることを防ぐために、その生気を巡らせて情の極端を平らす。
色情に溺れるとムラトを損なう。
  

【腎・村戸】むらと −広辞苑より−
(ムラドとも) 腎臓の古称。一説に、心。
万四「練(ねり)の―に詐(あざむ)かえけり」
  

七月  八月  九月は見目 シム十四経 声の四十八手 アワの神14文
『七月 血を熟て 五色埴 これ臓・腑と アフミなす』16文
魄の根は ムラト心派 フクシユフ ヨクラヨコシや 根の六臓 渡るミヤビが ものを知る』17文
五腑六臓も 地の道 中子は君ぞ は臣 は民よ  垣 は平らす 腑 副手17文

ミヤビ 目付の 悪さ告げ  構えの 暑寒も 衣替ゆれど 欲しに染む』
『時はかまわず 甘きには  貪る 心指し の息を 巡らすも 色に溺れて 霊実枯らす これ身の鏡』17文

常に人のイキスを 考えば 騙すば 色   盗めばへ 損なえば 驚く中子 見目に知る』17文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】