すき  スキ  suki

  

【好き】
(心を)寄せるさま。好物。

『はたれよろこひ かみいかん わかすきしるや またいわく なんちもしるや』ホ8

 
すく(好く)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・添える・寄せる」などの意。

変態:「つき(付き・着き)

 
 

【(結き・挿き・助き)・主基・須岐】
合わせ。足し。招き寄せ。纏り。

『ひさかたの ひかりあれます ういなめゑ あゆきわすきに つけまつり』ホ4
『やまうみと とみことたまは はにすき なめゑにつけて』ホ27
すきとのに うましあしかい ひこちかみ あわせまつれは なもたかま』ミ6

 
すく(結く・挿く)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・寄せる・纏る・留める」などの意。

変態:「すけ(助)」「つき(付き)」「つけ(付け)
同義語:「まつり(纏り)」「ゆき(結き)
派生語:「ゆきすき(結き挿き)

 
 

【(直ぎ・濯ぎ・鋤き)】
1.直なさま。それや曲がりのないさま。

『まつはおならし すきはしら むねおかつらに ゆひあわせ』ミ8
『やまとなる おほものぬしの かみのみき いくひさつくる すきはいくひさ』
ホ33

2.直ぐにすること。それ・偏り・曲りを直すこと。調え。

『ふたかみの つきてあまねく のりめくり たみのをしゑは すきくわや』ホ18
『のりうしけれは うしとして たのあらすきや にもつもの』ホ18
『ふにむくは あわのおこりの こえすきお しつめくたせは ふみにおもむく』フふむく

 
すく(直ぐ)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・調和する・直す」などの意。

変態:さか(直)」「しか(直)」「しき(直)すか(清)すく(直)」「そこ(直)すこ(健)
派生語:「ゐすすき(五筋直ぎ)

 
 

【鋤・犂】
(土を)調えるもの。

『ふたかみの つきてあまねく のりめくり たみのをしゑは すきくわや』ホ18

 
すく(直ぐ)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・収める・直す・調える」などの意。

 
 

【杉】
直ぐなさま。直ぐな木。

『すくなるぬしお みわけんと すくなしるしの すきうゆる』ホ23
『あかつちかみに これをしゑ ひすきのたねお うゑさしむ』ホ25
『すきにふき あにかひさこは よのうつわ おとかなすひは すきになるなり』フすきに

 
すく(直ぐ)」の名詞化。
ここでは「A: 合う・直る」などの意。
また「す(直)」+「き(木)

反対語:「まつ(松)

 
 

【空き・隙】
離れるさま。分れるさま。空いているさま。まばらなさま。

『やまのさすきに やしほりの さけおかもして まちたまふ』ホ9

 
すく(空く)」の名詞化。
ここでは「B: 離れる/離す・払う・除く・空く/空ける」などの意。

類語:「あき(空き)」「ひま(暇)」「いとま(暇)
派生語:「さすき(桟敷)

 
 

【小麦】
D: 正の方向に離すもの。活力・成長の素。

『たねはたね うむすき(小麦)さかめ まめすめらの そろはもはめそ むしもみなしむ』ホ1

 
すく(優ぐ・繁ぐ)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる/離す」で、「高める・敬う・増進する・勢い付ける・熟成する・栄す・優れさす」などの意。

変態:「すか(優・透・繁)すく(優)」「さか(栄)」「さき(幸)」「しけ(繁)

 
 

【優き・勝き】
高いさま。優れるさま。勝るさま。高み。頂き。

『やましろの わにたけすきに いんへすえ つはものひきて いくさたて』ホ34

 
すく(優ぐ・勝ぐ)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「高まる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・勝る・中心にある・至る・越す」などの意。

   

10/02/27

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】