みはた  ミハタ  mihata

  

【御端・御傍】
大いなる区画。賢き区画。禁中。

みはたより さおしかにめす かんさひと こくみははこと』ホ7

 
み(上・神・御)」+「はた(端・傍)
「はた」はここでは「区分・区画」の意。

同義語:「おおはた(大御端)」「とよはた(豊端)」「たくはた(卓端)」「ゐはた(斎端)」「たかまのはら(高天の原)」「みもと(御許)
類語:「ををうち(大内)」「うおち(大内)」「をうち(大内)」「おうち(大内)」「おおおく(大奥)」「みうち(御内)」「みやうち(宮内)」「おなか(央中)」「みなか(御中)」「うちみや(内宮)」「なかのわ(中の環)」「さこくしろうち(賢釧内)」「こゑうち(環内)」「たまかきうちつ(玉垣内方)」「かしこところ(賢所)

 
 

【機】
経緯。陽陰。またその交わり。

『こもりにこれお とはしむる ひめきみあひて みたねうむ みはたおこえは』ホ16
『そのきみの よろのみはたの まつりこと をさむやすみの たみはやた』
ホ17
『かといてに みはたのとめの をんふみお みまこにたまひ』ホ24
『あまきみは みはたのふみお みてつから をみこにゆつり』ホ27
『もときねお よつきとなして みてつから みはたをりとめ さつけまし』ホ32
『みくさたからの あまをしか やとよのみはた たかみくら』ホ38
『あつたかみ つけてきみには かくみはた をさせたまへは』ミ序
『やまとたけ かみにかえさの のこしふみ きみはみはたお そめませは』ミ序

 
「みはつ」の名詞化。
「みはつ」は「みふ(見ふ)」と同義語「はつ(泊つ)」の合成。
ここでは「A: 合わす・収(治)める・留める」などの意で、「はた(機)」と同じ。

変態:「おおなゑこと(大嘗事)」「うなめこと(大嘗事)」「きみのまつり(君の政)「あのはら(天の治)」「よろのみはたのまつりこと(万の御機の政事)」「よろのまつり(万の政)」「よのまつり(万の政)」「よよのまつり(万の政)」「よろはた(万機)」「とよへるはた(豊綜る機)」「へのはら(舳の治)

  

10/05/30

   

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】