オオツシノミヤ・シノミヤ

→ 語義
  

  1. 大津のシノ宮。 
    ニニキネ
    が都をミヅホ宮に遷すと、ホオテミ二現 (二荒) ウツの宮 (宇都宮) からここへ移る。
    ホオテミが皇君となると、ニニキネはここに退く。
    ウガヤ
    が皇となると、ホオデミと后トヨタマ姫はここへ退き、世を去る。
      
    フタアレ裾の ウツ宮は オオツ・シノ宮 今造り これ賜わりて 移ります』25文
    ワニに乗り行き シノ宮で ヤマクイ招き 諸共に ウカワに行けば』25文

    和つ日月を 若宮に 授け給いて 大上君 シノ宮に坐す』26文
    天君と  諸共 シノ宮に 下り居てここに 神となる 時 四十二鈴 八百五十枝 際年ネウト 八月四日』27文

      

      
  2. 1の主のホオテミ (ウツキネ)。 
      
    『時にツクシの 治まらで 御子御下りを 乞ふ故に  聞こし召し シノ宮を ツクシ皇君と 御言宣』25文

  

滋賀県大津市京町、天孫 (テンソン) 神社
  

■京都府京都市山科区に四ノ宮という地名が残っている。

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】