フタアレ

→ 語義
  

二荒 (再生れ)。
「再現・再生・再来」の意。
イツヲバシリの再来という意味でタカヒコネを指す。
日光の二荒山 (男体山)。およびその周辺の地域。宇都宮。
おそらくこの地域をタカヒコネが治めたことによる名。

ニニキネは、ニハリツクバ → フタアレ → ニハリ と移っている。
ホオテミは、オオ ツシノ宮に移る前は、二荒山裾のウツ宮にいた。
  
  
タカヒコネには "再生れ" の ヲシテ賜えば 子も孫も 馬の君なり』19-2 文

二荒の 逸の尊とて 六万年 経て また元の ニハリ宮 逸大尊の  事 大いかな』21文
二荒裾の ウツ宮は  オオツ・シノ宮 今造り これ賜わりて 移ります 時に斎 名の 故あれば  ウカワを請えど 許されず』25 文

  

  

フタアレカミ

→ 語義

  
再生れ神。二荒神。
「はじめはヲバシリとして生れ、再びタ カヒコネとして生れた神」 という意。
つまり二人を同一の神霊の生れ変わりとみなす。この神が祭られる地が 「二荒・日光」。
  

栃木県日光市山内、二荒山 (フタラサン) 神社
栃木県宇都宮市馬場通り、宇 都宮二荒山 (ウツノミヤフタアラヤマ) 神社
  

タカヒコネには "再生れ" の ヲシテ賜 えば 子も孫も 馬の君なり』19-2文
逸ヲバシリと タ カヒコネ 二荒神と 二 月シヱ 祭る 乗 弓 並ぶ頃かな』19-2文

  

  

【ホ ツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホ ツマツタエのおもしろ記事】