【(斎・逸・至・頂・甚)・一】
正の方向に離れるさま。「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」さま
『たまのいわとお ひらけとて いちゐのはなの さくもちて いまこそひらく あまのとや』ホ4 『みなかんちかひ いちしるきかな このときに としのりかみの』ホ22 |
「いつ(秀つ・逸つ・至つ)」の名詞化。
ここでは「D:
正の方向(大・多・太・高・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。
変態:「いた(至・逸)」「いつ(厳・甚・至・頂・逸)」「いと(至・逸)」「また(全)」
『かんやゐはちて うえなひぬ といちにすみて いほのとみ』ホ31 『はしにみほとお つきまかる おいちにうつむ はしつかや』ホ34 『おれかれの をとくまつりお はしつかに なせはかかやく のりのいち』ホ34 『つはきいちより ねきやまお こすときあたか よこやいる』ホ38 『ことひきはらに おはよえた おきてかわちの ふるいちに またよはおつる』ホ40 |
●民の群がる区画。庶民の区画。民間。俗世間。(官に対して)民の側。
『なかすねか われおたつれは いちさわく かれにはらみの みこふれて』ホ28 『いちゐたたせは たまきねの このなすことお のたまわく』ミ9 |
「いつ(結つ)」の名詞化。
ここでは「A: 合わす・結ぶ・寄る・群がる」などの意。
10/08/17
【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】