ツウジ・ツウヂ

→ 語義
  

通じ。通ぢ。

1.基本となる綜(へ)。 〈"綜" は綜絖の経糸を通す部分〉 ⇔ヨコヘ(横綜)

2.経(掟・法)をその国に通す者。
  80アガタ=1国 にツウヂ1人を置く。 =クニツコ
  ツウヂにはヨコヘ10人が添えられる。
  

 【通糸】ツウジ゙イト http://orimark.echizenori.jp/yougo/yougo_ta.html
 「綜絖」 の経糸を通す部分と、ジャカード機の 「竪針」 を連結する糸。
 往時は麻糸が用いられたが、現今では合繊糸を使用するのが普通である。
  

フトマニ見れば 方を知る ツウジヨコベを 遣わして 民を乱らば その司 改め替えて 枯れを融く 故 "枯生" 成る』21文
『"柳綾" なる 花形は 描き目載りに 当て写し ツウヂヨコヘに 吊り分けて 織姫 替更り 踏む時に』23文

『ヨコヘに分けて ツウヂ率く  貫き投げて  巡る 錦織も これなるぞ 高機法の あらましぞこれ
23文
『八十粗侍 置く 県主 これ一の モノノベぞ 八十侍の国に ツウヂ置き モノノベ 経を 教えしむ』23文
『清汚臣アタヒ ツウヂ経て 直ちに告ぐる 天の目付 これアタヒらぞ』23文
『紋 繁ければ 味 見えず の紋を 織る如く ヨコベツウヂに 経を別け 闇惨の床は 明り成す』27文
『央 和うなる 御衣(御機)は裳裾も 綻びず ツウシ ヨコヘの いとも賢し』フ085

   

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】