タジマモリ

→ 語義
  

田道間守。 
キヨヒコ
の子。 
オトタチバナ姫
の実父。三宅連の祖。
垂仁
の命でトコヨ国 (ホツマ・ヒタカミ) へ行って敵情を視察し、カグの木実を持って帰る。
しかし天皇はすでに世を去っており、絶望のタジマモリは追い罷る。
  

■タジマモリは三宅連の祖とあるが、三宅とは「みやげ (トコヨから持ち帰った橘)」の意か。

  

シラキ君┬──アメヒボコ
    │    ┃
    └チコ  ┃──モロスケヒラナギキヨヒコタジマモリ
         ┃                   ┃
フトミミ────マタオ                  ┃──オトタチバナ姫
                             ┃      ┃
マウラ … … … … … … タチバナモトヒコ──ハナタチバナ姫  オウス

  

静岡県引佐郡引佐町井伊谷、三宅 (ミヤケ) 神社
兵庫県豊岡市三宅、中嶋 (ナカジマ) 神社
  

★奈良市尼辻町にある垂仁天皇の大きな前方後円墳の周濠中に浮かぶ小島がタジマモリの墓だと言われています。又、持ち帰った橘はその後、垂仁天皇の纒向珠城宮のあった穴師の里に植えて広められ、ここのミカンは代々天皇に献上されるようになりました。
★垂仁天皇は、三輪山の西北のふもと、穴師という所にあった纒向珠城宮を皇居としておられたが、今は蜜柑畑のひろがる大和の蜜柑所となっている。
  

アメヒボコ モロスケを生む モロスケは ヒナラギを生む ヒナラギは キヨヒコを生む キヨヒコは タジマモリ生む』35文
を求めに タジマモリ トコヨに行けよ 我が思ふ クニトコタチの 御代の木』37文
『明くる春 三月に帰る タジマモリ 研ぎ優ぐ芳ぐ果 二十四篭 橘の木四差 株四差 持ち来たる間に  罷る』37文
『土産半ばを 若宮へ 半ばをの 御稜に 捧げ申さく "これ得んと 遥かに行きし トコヨとは』37文
『"の隠れの 及びなき 風を馴染むの 十年経り あに思ひきや 凌ぎ得て 更 帰るとは"』37文
『"の 貴霊によりて 帰る今 すでに更ります  生きて 何かせん" とて 追ひ罷る』37文
『遺し文 皇子 見給ひて 橘君が ハナタチバナは が妻 オシヤマ遣りて 呼ばしむる』37文
『先にタジマが 遺し文 "国 染まざれば 橘の木を 得んと思えば 橘の モトヒコが家に 年経りて』39文
『馴染みて巡る ヒタカミと シマツの君に 会ひ知りて やや得てを 引かぬ間に  神となる』39文
『散々悔み いま若宮に 奉る  僕が モトヒコに 結ぶしづくの 源を 思してホツマ 領ろし召せ"』39文

  

  

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】