しし  シシ  sisi

  

【肉・宍】
添え。付き。(骨に)添うもの。(骨子・基礎に対して)周辺。(主に対して)従・副。 

『たみのかて けししゆるせは こゑつのり みなはやかれす』ホ9
けのししはめは しむけかれ よつなるししは かほすきて』ホ15
『たとえはにこる みつかわく ししもにこれは かわきつく』ホ15
『あやまりみての ししはめは ししこりちちみ そらこえて』ホ15
ししあちたしみ はやかれし ももやふももそ たまゆらに ちよろあれとも』ホ15
『ひひのしし しなきみいてて ちよみくさ たつぬとなけく』ホ15
かししはくさく をもみたれ とくはあらひみ うるとなも』ホ15
『ややししおもり めくりへる あすむそみたひ つきむそふ』ホ16
『ひたかみは ししたくましく ゆるやかて ややひととせに のりなるる』ホ192
『またこしくには たくましく ししなかなれに いそくゆえ』ホ192
『ほねはたのたね ししはらに うまれひつきの うるほいに ひとなりそなふ』ミ1
『むかしあまかみ ねをはみて みのししめくり さめまたく』ミ4
『おりしもに かてつくたみに うしのしし ゆるすそのたに』ミ逸

 
しす(添す・親す)」の名詞化。
これは「さす(差す・挿す)」の変態で、「A: 合わす・添う・従う」などの意。

関連語:「さしみ(刺身)」

 
 

【獣・(劣・愚・穢)】
穢れ。劣るさま。衰え。

『ふのゆんは たおうけもちの ししかきや よこまおをそう ふゆんなりけり』フふゆん

 ●人に劣るもの。獣。

『けのししはめは しむけかれ よつなるししは かほすきて』ホ15
『あやまりみての ししはめは ししこりちちみ そらこえて』ホ15
『ふてししは くえはいきても くさりくさ かみとなかたゑ』ホ15
『とりししに さむさしのくと こふゆえに なおあらためて』ホ15
『かしまかくらの ししまひお とえはときひこ これむかし』ホ40
『きみたのしみの かくらしし やよろかしまに あるかたち』ホ40

 
しす(垂す)」の名詞化。
ここでは「E: 負の方向(小・少・細・低・後・粗・暗・静)に離れる」で、「下がる・勢いを失う・劣る・縮小する・静まる・隅にある・果てる」などの意。

類語:「けもの(獣)」「けたもの(獣)」「いぬ(狗)」「ゑの(狗)」「おの(劣)」「おのこ(狗)」「ゐの(猪)

 
 

【繁】
正の方向に離れるさま。「上がる・勢い付く・栄る・先行する・熟れる・優れる・勝る・至る」さま

『これむかし いよにわたりて ししはむお つちきみとりて たてまつる』ホ40

 ● =うる(潤)

『をははにむかひ とつくとき かりのししなみ ほねあふら』ホ16

 
しす(
繁す・精す)」の名詞化。
ここでは「D: 正の方向(大・多・高・央・前・熟・明・沸)に離れる」で、「上がる・勢い付く・栄る・先行する・熟れる・優れる・中心にある・至る」などの意。

【繁】しじ  −広辞苑より−
すきまのないこと。ぎっしり。
万三「五百枝さし―に生ひたるつがの樹の」

同義語:「うる(潤)

  

10/06/19

  

 基本理論はこちら

【ホツマツタヱ解読ガイド】 【ミカサフミ解読ガイド】 【ふとまに解読ガイド】
【やまとことばのみちのく】 【にしのことばのみちのく】 【あめなるみち】
【ホツマツタエのおもしろ記事】